IRC

Let’s Encrypt の証明書を charybdis で使用する (IRCS)

2016年9月6日 IRC, Linux No comments , , ,

2016年4月に、無料で取得可能なSSL証明書サービス「Let’s Encrypt」が始まりました。ここでは、SSL(暗号化)接続に対応している IRC サーバデーモン charybdis に、Let’s Encrypt で取得した証明書を使って、SSL対応のIRCサーバを設定してみます。
(さらに…) «Let’s Encrypt の証明書を charybdis で使用する (IRCS)»” class=”more-link”>(さらに…) «Let’s Encrypt の証明書を charybdis で使用する (IRCS)»

KiwiIRC と charybdis を協調動作させる(WebIRC)

2015年5月25日 IRC No comments , ,

今回は、ウェブクライアントアプリケーション「KiwiIRC」と、IRCサーバデーモン「charybdis」の協調設定についてです。
どちらもWebIRCという規格に対応していて、これを利用すると、ウェブクライアント経由の接続でも、IRCデーモンからはウェブクライアントに接続しているIPアドレスが接続元のアドレスをとして扱えるようになります。

WebIRCに対応していないと(もしくは設定していないと)、実際の利用者のIPアドレス(ウェブクライアントが接続元と認識するIPアドレス)は、IRCサーバに通知されません。
それでは不便なことがまれにあるので、IRCデーモンからはウェブクライアントが動作しているコンピュータのIPアドレスが認識されるようにします。そのための規格がWebIRCです。

(さらに…) «KiwiIRC と charybdis を協調動作させる(WebIRC)»” class=”more-link”>(さらに…) «KiwiIRC と charybdis を協調動作させる(WebIRC)»

KiwiIRC とリバースプロキシの設定(nginx)

2015年5月25日 IRC No comments , ,

先日、KiwiIRC のインストールと設定 を行ないました。しかし、KiwiIRCは自分自身がHTTPサーバとしても動作するため、同じコンピュータ内に別のHTTPサーバ(Apacheやnginxなど)を立ち上げ、コンテンツを公開している場合は、HTTP標準のポート80番を使用することができません。

毎回ポートを指定してアクセスするのも面倒ですし、なにより下手なポートを指定すると Google Chrome が勝手にアクセスを遮断してしまいます。それでは使いづらく、大勢に使ってもらうのも大変です。

そこで今回は、nginxのリバースプロキシ機能を使って、ポート80でKiwiIRCにアクセスできるようにします。 ただし、nginxの基本的は設定は省略します。ここに書くよりほかにもっといいサイトさんがあるからです。

(さらに…) «KiwiIRC とリバースプロキシの設定(nginx)»” class=”more-link”>(さらに…) «KiwiIRC とリバースプロキシの設定(nginx)»

KiwiIRC のインストールと設定

2015年5月13日 IRC No comments , ,

クリエイターズネットワークが提供しているウェブクライアントは、KiwiIRCというウェブアプリを使っています。KiwiIRCはWebIRC規格に対応しています。この機能を有効にすると、ウェブクライアントからIRCに接続しながら、whois コマンドなどで取得できるユーザーの接続元を(ウェブクライアントのサーバーではなく)本当のアドレスにすることができます。
(さらに…) «KiwiIRC のインストールと設定»” class=”more-link”>(さらに…) «KiwiIRC のインストールと設定»

IRC ボットフレームワーク Cinch におけるメッセージ分割処理の修正

2015年3月27日 IRC, IRCボット No comments

先日、クリエイターズネットワークで利用している IRC ボットフレームワーク Cinch のメッセージ分割処理に対する修正パッチを投稿し、受理されました。今回はその経過をまとめてみました。
(さらに…) «IRC ボットフレームワーク Cinch におけるメッセージ分割処理の修正»” class=”more-link”>(さらに…) «IRC ボットフレームワーク Cinch におけるメッセージ分割処理の修正»

CentOS6用のcharybdis起動ファイルを作りました

2015年2月23日 IRC No comments , , ,

先日、CentOS7にインストールする方法を紹介したIRCデーモン”charybdis”ですが、今日はCentOS6にインストールしてみました。 CentOS7はsystemdですが、CentOS6はUpstartなので管理に使うファイルが違います。コンパイルなどの手順は同じですので、システム起動時に自動起動する設定と、 /etc/rc.d/init.d に設置するスクリプトだけ書きます。
(さらに…) «CentOS6用のcharybdis起動ファイルを作りました»” class=”more-link”>(さらに…) «CentOS6用のcharybdis起動ファイルを作りました»

IRCデーモン”charybdis”のインストール(CentOS7)

2015年2月16日 IRC No comments , , , ,

CentOS7に、現時点で最新版のcharybdis 3.4.2をインストールしてみました。
インストール先はデフォルトである、ユーザーのホームディレクトリです。

IRCって何という方はクリエイターズネットワーク公式サイトを、charybdisって何という方は先日の記事を参照してください。
簡単に言うと、チャットするための規格と、その規格に沿って開発されたデーモン(サーバープログラム)です。
(さらに…) «IRCデーモン”charybdis”のインストール(CentOS7)»” class=”more-link”>(さらに…) «IRCデーモン”charybdis”のインストール(CentOS7)»

charybdisの設定ファイルの一部を日本語化してみました

2015年2月16日 IRC No comments , , , , , , ,

IRCって何……

この記事では割愛します。クリエイターズネットワーク公式サイトのIRCとは?をご覧ください。

charybdisって何……

IRCデーモンの1つです。プログラムの名前です。ここでは、固有名詞です。

簡単に系譜を説明しておきますと、ircd-hybridというIRCデーモンをベースに開発された、ircd-ratboxというIRCデーモンがあり、これをベースにIRC3.1という規格に対応するための実験的な(と言っても十分安定した動作ができます)デーモンとして分裂したものが、このcharybdisというIRCデーモンです。
(さらに…) «charybdisの設定ファイルの一部を日本語化してみました»” class=”more-link”>(さらに…) «charybdisの設定ファイルの一部を日本語化してみました»