ファンタジー

アリアンロッド2E用チュートリアル山賊団

2012年6月25日 その他セッション資料 No comments , , , , , , , , ,

■シナリオ・データ
プレイヤー:3~5人
PCレベル:1レベル
プレイ時間:1時間

■はじめに
 このシナリオは、アリアンロッド2Eを初めてプレイする方向けのチュートリアル用シナリオです。
 PCが知っていることや出来ることを、プレイヤーが把握できるようにするため、戦闘を通して、ひととおりの判定や戦闘の流れの把握が可能なようになっています。
 チュートリアル山賊団を倒し、彼らに捕まった村娘を助けだし、スライムを倒して宝箱から宝物を取り出せば、シナリオは終了です。
 ギルドスキルは《蘇生》を選択してください。

■今回予告
 チュートリアル山賊団が、村娘を捕まえた。
 救出に向かったキミたちは、山賊団と戦闘になる。
 見事、チュートリアル山賊団を倒し、村娘を救出するのだ。
 なお、スライムは山賊団との戦闘には関わらないので、村娘救出後に戦ってもいいぞ。
 アリアンロッド『チュートリアル山賊団』。
 冒険の舞台が、キミを待つ。
===
シナリオの遊び方
===

■GM用マップ

 フルサイズは こちら

■プレイ開始前に
 GMは、GM用マップを、プレイヤーに公開します。
▼GM読み上げ
 皆さんはギルドという冒険者のチームに所属しています。
 このシナリオは村娘を救出すれば終わります。
 そのために、まず、戦闘で山賊団を倒します。
 山賊団は、山賊が2モブ(グループのこと)、ブロンズゴーレムが1体です。
 村娘は鍵のついた牢屋に閉じこめられています。
 スライムが(PCから見て)左奥にいて、宝箱を守っています。
 山賊団の戦闘が終わるまでは、村娘もスライムと宝箱も、気にしなくていいです。
 仕事の報酬は、シナリオ終了時に渡します。500Gです。

■PCの配置と戦闘開始
 PCをGM用マップのスタート位置に配置します。
 GMは、PCの行動値順番と移動力を確認してください。
(ここではセットアップ/クリンナッププロセスのスキルはないものと仮定しています)
▼GM読み上げ
 皆さんは地図の星印の場所にいます。
 地図は1マスが5mです。
 これから、行動値の順にひとりずつ、行動します。
 順番は以下の通りです。(高い順にPCの名前を読み上げる)
 ブロンズゴーレムの行動値は7。
 山賊の行動値は6。
 全員の行動が終われば、1ラウンドが終了し、また同じ繰り返しになります。
 山賊が全滅するまで、これを繰り返します。

■行動値順番ごとのPCの手番で
 メインプロセスの手順の説明になります。
 アリアンロッドのリプレイやルールブックを読んだことがない、という方も対象としておりますので、できるだけ専門の用語を使わず、大ざっぱな説明で書いてあります。プレイヤーの知識に応じて、ゲーム上の言い回しを混ぜて使ってください。
▼GM読み上げ(共通)
 行動は、移動(ムーブ)、攻撃(マイナー、メジャー)の順番になります。
 あなたの前には割れ目(穴)があり、移動でここを飛び越えることもできます。
 ただし、判定に失敗すれば、穴に落ちてダメージを受けます。
 歩いて移動するのであれば、移動力÷5(端数切りあげ)の数だけ、マスを移動できます。
 移動力が5~10であれば2マス移動できます。斜めには移動できません。
 全力移動を宣言すれば、追加で1マス移動できます。ただし、タイミングがマイナーのスキルが使えなくなります。
▼GM読み上げ(ウォーリアのような、白兵戦闘系のキャラに)
 あなたのキャラクターは、敵と同じマスに入って武器で攻撃するタイプです。
 できれば3マス移動して、右端の山賊のマスに入るといいでしょう。
 あるいは、跳躍して目の前の敵の山賊のマスに入ってもいいです。
▼GM読み上げ(シーフのような、射撃戦闘系のキャラに)
 あなたのキャラクターは、離れた場所から武器で攻撃するタイプです。
 同じマスの敵は攻撃できないので、注意が必要です。
 武器には射程がありますから、遠すぎる敵は攻撃できません。
▼GM読み上げ(メイジのような、魔法攻撃系のキャラに)
 あなたのキャラクターは、離れた場所から魔法で攻撃するタイプです。
 攻撃力はあっても防御力は低いので、敵と同じマスは避けた方がいいでしょう。
 魔法には射程がありますから、遠すぎる敵は攻撃できません。
▼GM読み上げ(アコライトのような、支援・回復系のキャラに)
 あなたのキャラクターは、味方をサポートするタイプです。
 味方を癒したり、味方の行動を支援することができます。
 支援能力には射程があるものもあり、射程外の味方を支援できないことがあります。
 待機を宣言して行動を遅らせ、後から味方の怪我を治したりするのも良いでしょう。

■行動値順番ごとの敵の手番で

●右端の山賊(モブ)(『R1』P320)
 右端の山賊(モブ)は、移動しません。
 同じマスにいるPCのうち、ランダムに誰かひとりを攻撃します。
▼セリフ(必要に応じて読み上げ)
「ひゃっはー。ここは通さないぜー」
「同じマスにいない敵を攻撃はできないぜー」
(魔法や弓矢で攻撃)「ぎゃー、遠くから攻撃されては打つ手がないぜー」
(HPが0になった)「やられちまったぜー」
(PCが離脱しようとすると)「おっと、ここから移動するには、判定が必要だぜー」

●正面の山賊(モブ)(『R1』P320)
 正面の山賊(モブ)は、移動しません。
 射程内にいるPCのうち、ランダムに誰かひとりを攻撃します。
▼セリフ(必要に応じて読み上げ)
「ひゃっはー。弓矢で攻撃だぜー」
「4マス離れた敵まで攻撃できるんだぜー」
(同じマスにPCが来た)「しまった、目の前の敵は弓矢で撃てないんだぜー」
(HPが0になった)「やられちまったぜー」

●ブロンズゴーレム(『R1』P324)
 ブロンズゴーレムは、最初の1ラウンド目は起動中なので、メインプロセスはありません。
 1ラウンド目のPCの攻撃に対しては、回避などリアクションのダイスが1個減ります。
 2ラウンド目の最初の手番では、《ブロンズビーム》(シナリオ1回)で攻撃します。
 以後は、PCと同じマスに移動して、攻撃します。
▼セリフ(必要に応じて読み上げ)
(1ラウンド目)「起動中なので何もできないロボ」
(2ラウンド目)「ビームで攻撃するロボ」
(物理ダメージで攻撃)「硬い装甲で弾くロボ」
(魔法ダメージで攻撃)「魔法には弱いロボ」
(HPが0になった)「やられたロボ」

●スライム(『R1』P325)
 スライムは、山賊とPCの戦闘には、関与しません。
 攻撃を受けるか、同じマスに入ってこない限り、戦闘にはなりません。
 宝箱を手に入れるためには、スライムを倒す必要があります。
▼セリフ(必要に応じて読み上げ)
(山賊との戦闘中)「宝箱は渡さないプヨプヨ」
(山賊との戦闘が終わった)「宝箱は渡さないプヨプヨ」
(PCが同じマスに入った)「宝箱は渡さないプヨプヨ」
(HPが0になった)「やられたプヨプヨ」

■山賊との戦闘終了後
 牢に入れられた村娘を救出するには、牢の鍵A(『R1』P340)を解除します。
 罠解除の判定に失敗した場合は、ダメージを与えて牢を破壊して村娘を救出できます。
●村娘
 普通の村娘です。
▼セリフ(必要に応じて読み上げ)
「誰か助けてー」
(判定に失敗)「あなたにアリアンロッドの加護があらんことを! フェイトを使えば、判定のふり直しができますよ!」
(戦闘が命中)「タイミングがダメージのスキルは、ここで使用を宣言してください。あと、フェイトを使って、ダメージのダイスを増やすことができます」
(山賊との戦闘中)「この戦闘が終わったら、シナリオクリアでレベルアップですから、シナリオ1回のスキルでも惜しみなく使いましょうね」
(山賊との戦闘後)「牢を開けるための鍵Aの解除では《リムーブトラップ》が使えますよ」
(救出後)「ありがとうございます! それと、私の母の形見のブローチを山賊に奪われ、スライムが守る宝箱の中に入れられてしまいました。スライムを倒して取り戻してくれれば、お礼に100Gをシナリオ終了時にさしあげます」
(スライムとの戦闘前に)「スライムの攻撃は強い酸があるので、防具が役に立たない貫通ダメージです。気をつけて!」
(PCのHPが0になりそう)「《蘇生》を使えば、PC全員のHPを満タンに戻してからダメージを受けることができます。そうすれば、攻撃を耐えられるのでは?」

■宝箱
 宝箱の表面に『我を開けるものに、毒の呪いあれ』と書いてあります。
 宝箱は、毒針(『R1』P341)の罠が仕掛けてあります。
 シークレットなので、罠感知するまでは、どんな罠が仕掛けてあるか(いないか)は、PCには分かりません。
 罠感知で、毒針をチェックし、成功すれば罠解除を試みることができます。
 中に入っているブローチ(非売品)を、村娘に渡せば、報酬が増えます。

■成長点の計算
●ミッションに成功した。
 村娘を救出すると、3点の成長点が入ります。
 PCの成長点の合計が10点未満になる場合は、ミッション成功の成長点を加算してください。これは、チュートリアル後にレベルアップ作業をするためです。
●エネミーの成長点
 ブロンズゴーレム:3
 スライム:3
 山賊(モブ):2×2=4
 合計10です。PCの人数で割り、成長点を求めます。(端数切り捨て)
●トラップの成長点
 割れ目(穴):1(GM自作トラップ相当)
 鍵A:1
 毒針:1
 合計3です。PCの人数で割り、成長点を求めます。(端数切り捨て)
●その他
 『R1』P219のルールに従い、その他の成長点を加算します。

俺の母親がこんなに(仮題 10

2012年2月4日 俺の母親がこんなに No comments , , , , , , , ,

10)
『ルー、ティオ、ゴルちゃん、モノちゃん。元気かしら』
 どこかの帰りらしく、帽子を脱ぎながら母さんは言った。
 一ヶ月ぶりに見る母さんの姿は、いつものように愛らしく、魅力的で、家庭の持つ温かさと親しみを感じさせながら蠱惑的でもあり……とにかく、最高だった。
「あの鳥の羽がついた帽子、なかなか良いセンスですわね。少し子供っぽいですが……まあ、おばさまなら……」
「羽根の形状からして、水鳥と思われる。色は魔術による染色」
「ボクもあんな帽子が欲しいなぁ」
 後ろに並ぶ三人の言葉を右から左へと聞き流す。何しろ一ヶ月分の母親成分を使い魔のカラスが結ぶ画像と音声で補充しなくてはいけないのだ。
『……ちゃんと記録してる?』
 母さんが手を伸ばしてぺしぺしと使い魔のカラスの頭をたたいた。画像が大きく揺れる。
『どうも心配だなぁ。母さん、こういうの苦手なのよね。一緒に手紙を結わえてあるから、大丈夫だとは思うんだけど……』
 大丈夫だよ、と言いたいところだが、それを二日前の母さんに伝える術はない。
 ガレー船の上甲板に描かれた魔法陣の上に母さんの姿が浮かぶ。空に月はなく、星空だけが広がっている。使い魔が見た映像の再生は陽炎のようなもので、暗いところでなくてははっきりと見えない。
『それでね。良いニュースと、良くないニュースとがあるの』
 母さんが、料理に失敗して食材を駄目にした時しか見せない憂い顔になる。俺は母さんを慰めようと映像に手をさしのべてしまい、ぺしり、とゴル姉に手を叩かれる。
「幻影魔術に衝撃を与えては駄目ですわよ、ルー」
「お触り禁止」
「ボクなら触っていいよ、お兄ちゃん」
 ガレー船での騒動を知る由もない母さんは、こつん、と自分の頭を軽く小突いた。
『ごめん、母さんがこんな顔してる場合じゃないわね。良いニュース……と言えるかどうか分からないけど、モノちゃん家に、“巨人殺し(イッスンボウシ)” を持ち込んだ連中の正体が分かったわ。乱破(らっぱ)よ。それも、かなり裏で悪いことをしていた奴ら。暗殺や火付けなんかね』
 乱破(らっぱ)というのは雇われ忍者だ。忍者だからと言って非合法活動ばかりではないが、金で雇われる連中の中には、謀略を得意とする者がいる。“巨人 殺し(イッスンボウシ)”を餌に、巡回裁判所という公的な機関まで利用してサイクロプス族を追い込もうとしていた手際から、ただ者ではないと思っていた が、案の定だった。
『警備隊長さんが、誰がやったか知らないけど、その首領格を殺した犯人には礼を言いたいくらいだ、って』
 後ろでモノが大きく溜息をつく。
 もちろん、警備隊長も犯人が誰かは分かっているだろう。さらに、俺が気付いたくらいだからモノの一族がはめられそうになった裏の仕掛けも、あらかたは見抜いているはずだ。
 その上で、母さんや周囲にそのような言い方をしているということは、この問題をあまり大きく扱うつもりはない、という意思表示だ。
『でも、雇い主の方はやっぱり、諦めてなかったみたい。これが悪いニュースよ。あのね、落ち着いて聞いてね――第二種の動員令が出たの』
「動員令ですって?!」
「どーいんれーって何だっけ?」
「兵隊を集める命令のこと。バラスでは町内会や職業組合(ギルド)ごとに、人数割り当てが決まっている。第二種なら、かなり多い」
 良く分かっていないティオに、モノが解説している。三人とも、かなり動揺しているようだ。
 俺はというと、あまり動揺していなかった。サイクロプス族に選帝侯を巡回裁判所に提訴させるのは、手間と金がかかっていても、あくまで口実作りでしかな い。本音は、帝国南部に騒乱を引き起こすことであろうと考えていたし、ならば、モノがサイクロプス族への陰謀を防いだところで、背後にいる連中は他の手を 考えるだけだ。
『お父さんも、遊撃隊の隊長で召集されたわ。それで……え? ちょ、ちょっと待って! すぐに支度するから!』
 母さんが、横を向いて、隣の部屋にいる人間――親父――に言った。
『時間がないから、着替えながら話すわね』
 は?
 母さんの言葉が脳に染み渡る前に、母さんが上着のボタンを外しはじめた。
「ちょっ、あっ、母さんっ! 何やってるんだっ!」
「ルー、動揺しすぎですわ。上を脱いだだけでしょう」
「大事な話だからふざけない」
「着替えるって、どこか行くのかな?」
 ここは視線をそらすべきなのだろうが、俺の目は広がっていく肌面積に吸い寄せられて離れない。
『騒乱のきっかけは、巡回裁判所が襲われたことだったわ。場所はバラスの町の境界線ぎりぎりだったから、彼らの保護はバラスの責任なの。それで、リオン侯 爵がバラス領主を辞めて責任を取り、変わってラマンド選帝侯が新しい領主になったわ。あらかじめ筋書きを用意していたかのように、あっさりとね』
「やはり、裏があったようですわね」
「巡回裁判所を襲わせるのは、予定通りと見た」
「モノ姉、予定通りってどういうこと?」
「もしキュクロス家がラマンド選帝侯を告訴しても、その訴えは政治的影響を考えて却下された可能性が高い。そしてその結果に納得できないキュクロス家が、巡回裁判所を襲えば、悪いのはキュクロス家という大義名分ができる」
「そういうことですわ。キュクロス家を巻き込むことができなかったので、次善の策として巡回裁判所を襲わせて難癖つけたのでしょう」
「ということは、これで終わりじゃないんだね」
「そう。これからが本番」
 俺は黙ったまま考えていた。
 ゴル姉が言うように、母さんは裸になったわけではない。脱いだのは上着だけで、下着はつけたままだ。なのに、裸よりもいかがわしく見えるのはなぜだろ う、と。服を脱ぐ、という行為そのものがエロスを感じさせるのもあるだろうし、身体をひねったり腕を動かすことによって肌の見える場所が違ってくることも 関係あるのかもしれない。猫が転がるボールに興味を示すように、狩猟・採集型の動物は獲物の動きに敏感なのだ。
 獲物? いや待て。落ち着けルードヴィヒ。お前は今、何を考えていた。たとえ妄想とはいえ、愛する女性を獲物と考えるなど、どうかしている。
『バラスは帝国の領主を持つけど、自治都市よ。領主の交代には、手続きとして、民会の承認がいる。それまではたとえ選帝侯であっても勝手はできない決ま り。でも、ラマンド選帝侯はすぐに警備隊長の更迭や民会の解散を命令してきたわ。従わない場合には、兵を持って鎮圧する、ってね。もうみんな、プンプン よ』
 母さんは長櫃を引っ張り出した。使い魔のカラスの目には、床にしゃがみこんだ母さんの背中からお尻のラインが映っている。もうちょい、左に寄れば、後ろからの構図が――
「ルー。この映像は使い魔の目で見たもの。後ろに回り込んでも、下からのぞきこんでも別のものが見えたりはしない。何より、すごくみっともないからやめて」
「まったく、おばさま相手だと理性も思慮も吹っ飛ぶのは昔から変わりませんわね」
「お母さんが一番の強敵だよね」
『んしょっと。都市運営委員長のカゴメお婆ちゃんが、交渉引き延ばしの時間稼ぎと帝都への根回しを始めたんだけど、硬軟どっちも必要だろうって、第二種の動員令も出しているってわけ』
 母さんが長櫃の中から取りだしたのは、修道闘士(モンク)の道着だ。親父と結婚して正式には引退しているが、母さんは今でも素手でケルベロスを殴り倒せる強さを持つ。
『ん……しょっと。う、ちょっと太ったかな……いや、そんなことないよね。元々、身体を締め付ける道着だし』
 身体の要所を聖別された拘束具で締め、その間をベルトで繋ぐ。傍目には緊縛しているように見えるが、修道闘士(モンク)はこの道着の補助を受けて気脈と力の流れを作る。半歩の踏み込みだけで暴走する牛をも止める当て身が可能になるのだ。
 ……が、それにしてもちょーっと食い込みすぎな気が。
「おばさまの道着、いったいいつ頃のかしら」
「結婚前、ということはルーが産まれる前なので、十八年くらい?」
「ボク、前に聞いたことあるよ。お母さんが十五才で聖堂付き修道闘士(テンプルモンク)の資格を得た時に、教区管区の司教様がプレゼントしてくれたもので、すっごい高いんだって」
「十五才! それで太ももがあんなことに……」
『よし! お父さんと一緒に母さんも遊撃隊として出ることになったの。でも安心して。本格的な戦争にはならないはずよ。ラマンド侯は近在の領主にもバラス 懲罰の声をかけてるけど、どこも様子見しているわ。ラマンド侯単独ではお金も兵力もないから、山賊紛いの傭兵を送り込んで来るのが精一杯だろう、っていう のがお父さんと警備隊長さんの判断よ。だから、あなた達はこの戦いの決着がつくまでもうしばらく、海で待機してて。大丈夫、母さんは強いんだから!』
 えっへんと、腰に手を当てて母さんが胸を張る。
「「「「あ」」」」
 映像を見ていた四人の声が和声する(ハモる)。
 成長した身体を限界まで締め付けていたことで、何もしないでも気脈が帯の間をぐるぐる回っていたのだろう。母さんの腰に手を当てる最後の仕草が溜まりに溜まった力にひとつの方向性を与えた。
 ばちんっ。拘束具を結ぶベルトが一斉に弾けて飛んだ。上に羽織った布も、下に着た肌着も、その衝撃の犠牲となる。
『え? きゃっ……きゃーっ!』
 真っ赤になった母さんは肌を隠そうとするが、はっと気付いてこちらに――カラスの使い魔を掴む。次の瞬間、カラスの視点は町の上空。神殿の尖塔よりも上の場所にあった。
 そして映像が途切れた。夜の暗闇がガレー船の甲板を覆う。
 俺は黙って目を閉じた。今の一瞬の映像を、短期記憶から長期記憶へと保管しなくてはいけない。すべてはその後のことだ。

(つづく)