俺に明日は来ない type1 第4章

 ケータイに仕込んだ目覚ましのアラームが鳴った。  手を伸ばして引き寄せて鳴り止ませようとしたら、充電用のクレードルをベッドの下に落とした。  5月25日火曜日、午前7時30分。  朝から妙にリアルで、しかも自分の死ぬ夢を見て少しばかり目覚めが悪かった。  それはそれとして、二度寝しないうちに起き上がって頭をかく。避けられるなら遅刻は面倒くさいからしたくなかった。  通学路のいつものコンビニでパンとおにぎりを買い、通学路を歩いていると後ろから、朝なのに陽気な声が追いかけてきた。 「おーっす樋口、相変わらず寝癖大爆発だな」 「うるせえ」  声がでけえ、そして俺に掛けられた言葉も、お前は俺の母ちゃんか何かか。 「事実だろうがよ」 「ああその通り、だがモテだのカノジョだのに興味もない、ズボラな高2なんてこんなもんだろ」  毎朝髪をとかすなんて、面倒すぎて俺には出来ない。  朝は少しでも遅くまで寝ていたい。しかし慌ただしく登校の用意をするのも、遅刻して大人から何か言われるのももっと面倒くさい。  ……この遣り取りをした記憶がある。 「どうした急に黙り込んで」 「ああいや、何か既視感があってさ」 「夢にでも出てきたか」  遂に俺もお前の夢に登場するほどの有名人になったかー。 「ばっかじゃねえの」  馬鹿なことをほざく高橋の発言を一言で切り捨てて、でもそう、こいつの言うとおりだった。既視感の正体は、夢で見たのだ。 「じゃあ俺は先に行くから。教室で待ってる」  高橋はそう言い残すと、歩きの俺に合わせて緩めていた自転車を加速させるべく、ペダルを踏み込んた。  後ろが見えないことを承知で、俺は気怠げに手を振った。  このときは単なる偶然だと、不思議なことがあるもんだと、それくらいに思っていたのだ。  放課後になり、文房具を買おうと繁華街まで行くことにした。シャープペンシルの芯がなくなってしまい、ルーズリーフの残り枚数も心許なかった。どうせ行くなら、まとめて用事を済ませたい。あれやってこれやって何を買おう。  考え事をしながら駅で電車を待っていたときだった。  ――間もなく電車が参ります。  ――白線の内側までお下がりください。  自動放送に呼ばれたように、向こうから電車が滑り込んでくる。  その時だった。後ろから誰かに突き飛ばされた。朝の偶然が、いやそれ以外の何かもが、脳裏に走る。  一瞬だが全身が硬直した。  その一瞬が命取りだった。  夢に見たとおり、俺は線路に落ち、そして電車にひかれた。  目覚ましが鳴る前に目が覚めた。  昨日の記憶が昨日と一昨昨日の分の二つに、昨日は忘れていた一昨日の記憶が一瞬ごちゃ混ぜになって叫びだしそうになる。  時計を見ると6時を少し過ぎたところだった。 「やっぱりこうなるよな」  俺しかいないはずの自分のアパートで、他人の声を聞いて今度こそ叫んだ。  いや、叫びそうになって、寸前に首を絞められて声は出なかった。 「だから自分のねぐらは秘密にしとかないと危ないんだってば」  耳の後ろから水上の声がする。  口をふさぎなおされてから、首を絞める彼の腕が緩んだ。  窒息した後で反射的に咳き込みたいのに手が邪魔だ。 「落ち着け? パニックになるのは俺にも心当たりがあるが。いいな、すぐにはしゃべるなよ」  そしてそろそろと俺の口をふさぐ手もどいた。 「なんでここにお前がいるんだ」  低めた声で尋ねた。大声を出さないようにとは言え、容赦なく首を絞めたことを非難すべきだったか。息が出来なくてむちゃくちゃ焦った。 「こうなるだろうと予想していたからさ。俺もそうだった」  大抵の場合において、最初に生き返ったときはほぼ全く同じ行動を取り、全く同じように死ぬのだそうだ。そして1日ぶりにこちらの世界に来て、記憶がごちゃまぜになって混乱する。 「なんで先に言ってくれなかったんだよ!」 「大声を出すな! こっちの記憶をあっちには持って行けない。それに言ったところで、お前は信じたか?」 「……」 「信じねえだろ。だからだよ」  百聞は一見にしかず、習うより慣れよ、だ。  理由を言われて理解は出来たが、感情が納得できない。 [...]