未分類

未分類

ラジメニアの10/27サブスクで読まれた話の、裏読みとかいろいろ

※リンク先の動画は有料メン限です。ラジメニアのサブスク(月額600円)に加入すれば聞くことが出来ます。(ステマ   もともとはこの話題を受けての内容 青春ラジメニア 2023年10月20日放送分アフタートーク 13:40あたりの16bitセンセーションのOP「65535」のところ かおりん:オープニングの65535、ムサ君も説明してくれたんですけど、あの、わかる人教えてくださいムサさん:(笑)パソコン好きな人ならにやっと出来るんじゃないでしょうかな、ていう。僕もそんな詳しくないのでかおりん:うっすらとは聞いたんですよねムサさん:うっすらはね、何かしらの表現の限界値 このあたりの内容から、ムサさんは65535はがゲーム内で所持金やらボスHPとかのカンスト値でよく出てくる、みたいな認識があって、かおりんはまったく心当たりがない、という理解度だと判断しました。 では、テーマになっている65535の意味について考えると、専門的な用語で言うとUINT16_MAX、符号なし16bit整数型の最大値なわけですが、その定義を説明したとしてもかおりんの疑問への回答にはなりません。 もともとの疑問は、なぜ16bitセンセーションのOPが「65535」というタイトルなのか、というところです。キーワードとしては16bitだから、という流れでも良かったのですが、昔のゲームでよく見かけた数字、という認識があるようすだったので、16bitセンセーションの頃のゲームにどうして65535という数字がよく登場したのか、という部分を説明すべきだな、という結論に達しました。 これ、厳密には、16bit処理系だからというわけではなくて、セーブデータやモンスターデータなどのデータ量制限のきつい分野で構造体のメンバ変数にuint16が使われがちだったからよく見かけたんだですよ、という話になります。ただ、これを文系リスナーにもかわるように説明しようとすると、ちょっと文章が長くなりすぎます。65535の作詞者の意図としては16bit=65535だよね、という部分が少なからずありそうですし、32bit処理系に移行する頃にはデータ容量に余裕が出てくるという歴史的背景を考えれば、16bit処理系だから、と言えなくもないので、その辺はちょっとごまかしてまとめることにしました。 あとは、16bitと65535の関係について、すなわち2進法についての説明は最低限必要そう、ということで必要十分の分量を考慮して最終的に送った内容が以下になります。 先週のサブスクで65535という数字についてのお話がありましたが、なぜ65535という数字が昔のゲームによく出てくるのか、というところに絞って解説しようかと思います。 結論から言ってしまうと、65535はコンピューターにとって切りの良い数字だから、というのが一番大きな理由です。 デジタルは0と1の世界です。0の次は1、では1の次は? みなさんの知る数字の世界では2ですが、デジタルの世界には2はありません。だから、1の次は桁(ケタ)が繰り上がって10になります。こういった数の数え方二進法と呼び、二進法の桁数のことをbit(ビット)と言います。そして、65535というのは二進法16桁、すなわち16bitで表現できるもっとも大きな数字なのです。 16bitセンセーションの頃のコンピュータは、1回の処理で16bitのデータを扱うことが出来ます。それより大きな数字を扱おうとすると、2回に分けて処理しないといけなくなります。つまり、65535というのはコンピュータにとって効率よく処理できる切りの良い数字なのです。だから、昔のゲームには65535という数字がよく登場するんですね。 ゲーム機で言うとスーパーファミコンが16bit世代です。さらにさかのぼってファミコン世代になると、8bitで動いています。8bitだと最大値は255です。これもレトロゲームファンにはとても見覚えがある数字なのではないかと思います。プレステやサターンの頃になると、32bitで動いています。32bitの最大値は42億9496万7295なのですが、そんな大きな数字がゲームで必要になることがほとんどないので、お目にかかることはなくなります。 まあ、そんなわけで、65535というのは16bitなんですよ、というお話でした。 ラスト近くのゲーム機で言うと~の段は、尺の都合で切られても良い枠です。ラジオ内の尺のあるなしは流れに左右されるので、適切な文章量にはブレがあります。なので、最短のところで切っても良いように結論を出しておき、さらに話題を広げるための豆知識的なところをその後に追加する、という形式にすることが多いです。 青春ラジメニア 2023年10月27日放送分アフタートーク 6:20あたりからが65535関連の話題なのですが、今回はまるっと全部読まれました。 たくさん送られてきた中で、行数的に一番読みやすかったというコメントもありましたので、まさに狙いがばっちりハマったんだなと言うことで、エントリに起こしました。

By |2023-10-30T18:32:20+09:0010月 30th, 2023|Categories: 未分類|ラジメニアの10/27サブスクで読まれた話の、裏読みとかいろいろ はコメントを受け付けていません

久しぶりにラジメニアで採用されたので、添削(2023/6/30)

原文(取り消し線は読まれずに端折られた箇所) 今年も、もう7月。まもなくあの熱闘の季節がやってきます。球児たちが白球を追って作り上げる筋書きのないドラマ。そう、にじさんじ甲子園の季節です。にじさんじ甲子園というのは、樋口楓さんの所属してるVTuber事務所「にじさんじ」内で開催されるパワプロの大会です。高校野球部の監督になってチームを育成する「栄冠ナイン」で育成したチームで対戦するのですが、ユニークなのは育成した選手もにじさんじに所属するライバーさんというところなんです。栄冠ナインはプレイヤーはあくまで監督で、選手はランダムに生成されるのですが、外見と名前を自由にカスタマイズすることが出来ます。この機能を使って新入生をにじさんじのライバーさんに似せた外見にして、名前もかえるわけです。とにかくたくさんのライバーさんが出場しますので、知らなかったライバーさんを知る機会にもなります。野球は知ってるけどVTuber詳しくないよって人にもお勧めのイベントです。どの監督のチームにどのライバーが所属するかはドラフト会議配信で決まるのですが、その配信日が7/1だったりします。今年は樋口楓さんも監督で出場していますので、興味があったらチェックしてみてはいかがですか。おそらく……いや間違いなく、MLピックアップとは違った雰囲気を見せてくれると思います。育成に予選、本選と、リアル甲子園顔負けの熱いドラマが毎年繰り広げられているのですが、今年は参加チーム数も増えてパワーアップまちがいなしなので、今からとても楽しみです。 リクエストのFAXには本編向けの短いネタと、サブスク向けのちょっと長いネタの2種類を書くようにしているんですが、今回、サブスク向けの長いネタの方が本編で読まれたため、尺の都合でつままれて端折られた感じでした。それを除けば、言い換えもなく読みながら詰まるところもなかったので、文章的には悪くはなかったのかな、というところでしょうか。 内容についてですが、つかみのボケである「そう、にじさんじ甲子園の季節です」の部分はちゃんと受けてて安心しました。 真ん中の端折られた箇所ですが、ムサさんがにじさんじ甲子園のことも知っている前提で書いてはいるんですが、どこまで詳しいかは未知数だったのでいれていた最低限の説明になります。端折られてもつながるように段落で分けておいたのが功を奏したと思って良いんでしょうかね。 ラジメニア向けなので、でろーんさんに触れつつ自分の感想で〆としてたわけなんですが、どうやらムサさんがある程度でろーんさんのにじ甲過去配信(多分切り抜きだと思いますが)をチェックしてたらしく、でろーんさんの話題につなげるために途中で切ったという感じの読まれ方でした。 〆にできそうな部分を複数用意して、その後のトークへのつなぎパターンを複数用意しておくというのは案外有効かも。    

By |2023-07-01T12:15:41+09:007月 1st, 2023|Categories: 未分類|久しぶりにラジメニアで採用されたので、添削(2023/6/30) はコメントを受け付けていません

2021/5/16 在宅ヒトカラ歌った曲リスト

【30万人記念歌枠】感謝を込めて50音順に歌う!Singing Stream【町田ちま/にじさんじ】を見て、自分でもやってみたくなったので、PS4のJoySound1日チケットであから順にアニソンカテゴリの中から1曲ずつ選んで歌ってみた。 歌ったエビデンスとして、採点機能で80点以上という縛りを入れる。 曲名 歌手名 得点 作品 補足など あ アクティヴ・ハート 酒井法子 88.660 トップをねらえ! い 飯田線のバラード 山本正之 86.929 究極超人あ~る う ウィーアー! きただにひろし 86.224 ONE PIECE え 永遠の扉 米倉千尋 88.144 機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート; お オタスケマンの歌 山本正之/少年少女合唱団みずうみ 87.408 オタスケマン か 風のノーリプライ 鮎川麻弥 86.632 重戦機エルガイム き 君の知らない物語 supercell 91.725 化物語 く 紅の流星機 影山ヒロノブ 85.956 流星機ガクセイバー け ケロッ!ッとマーチ 角田信朗&いはたじゅり 83.482 [...]

By |2021-05-18T20:56:53+09:005月 16th, 2021|Categories: 未分類|2021/5/16 在宅ヒトカラ歌った曲リスト はコメントを受け付けていません

東亰ザナドゥ eX+周回メモ

参考:攻略サイト   1周目クリア時点でのトロコン関係データ整理 トロフィー回収率72%2周目はビギナーインフィニティ、全引継でプレイ。回収不可能なのは災厄を超えし者(難易度カラミティでのクリア)のみ本集め、レシピ集めは不要だが、家具集めは引継できない フレンド残り仲間リョウタ:2→3話キズナジュン:3→7話(7/7)キズナ 1年生ハルヒコ:2→4話(5/23夜)蓬莱町ヒトミ:4→7話(7/7)キズナ「ソラ」後学食で会話 2年生カレン:4→Afterイベ中七星モールチズル;4→Afterイベ中杜宮商店街 3年生コンプ済み 教員コンプ済み 知人・協力者コンプ済み 街の人々コンプ済み その他まじかるアリサ:4→7話家具イベント魔界皇子リィン:2→7話キズナ(ジュン) 残りトロフィー ジュンとの縁 リョウタとの縁 リオンとの縁 シオとの縁 Xドライブマスター バトルマスター 無限の覇者 災厄を超えし者 トレジャーハンター フレンドマスター SSSランカー 伝説のX.R.C ストーリー攻略メモ全般注意事項 家具は入手したらすぐに自室に設置に行く。そうしないとイベントが発生せずHPボーナスがなくなる。7章ではフレンドデータの取り残しありなので要注意 ガチャ、アヴァロン、ノブオの大成功料理はコンプ報酬が終盤交換可能か入手済みであるためスルーでOK。クレーンゲームの婆娑羅だけは交換不可のため、周回でゲットしておくとよし。 3周目以降(フレンドコンプ後)Afterにブティックノマドででカオルに話しかけると虹ノ宝冠 (ALL+77、全状態異常防御)入手 ・第1話『異界化─イクリプス─』 すべて注意事項なし。最短スキップでOK ・第2話『怪異―グリード―』 4月27日  ゴロウ先生の英語の授業  『It becomes an unforgetable journey.』を和訳せよ。  2.忘れられない、旅になる  クエスト   大切なお財布   眠気覚ましを頂戴  家具   花屋:サボテン鉢植え 4月28日  推理選択:チアキの辿ったルート   ”「駅前広場」→「商店街」→「レンガ小路」”の順 ・第3話『神様のいうとおり 5月7日  クエスト    延滞図書の返却願い    豆腐屋の魂   【隠し】カナのなぜなにクイズ(駅前広場階段下のバス乗り場)     【1】動力ネットとは?→人と人を繋ぐしくみ    【2】NiARとは?→SNSアプリの一種    【3】クラウドとは?→みんなで使える郵便箱  家具  オリオン書房内でケンイチ(シオリの父)から「SPiKAのポスター」    ゲームセンターのメダル交換景品:モリマルヌイグルミ 5月8日  神様アプリについて気になる話とは?:[開発者について] 5月9日  イベントが催される場所は?:[レンガ小路] ・第4話『BLAZE-焔の追憶-』 5月21日  クエスト   謎の宝石の調達   運動靴のモニター募集   消えたランニングシューズ   【隠し】サキのスパルタ特訓  異界サーチ:杜宮商店街  家具   レンガ小路/アンティーク:古びた天体望遠鏡   宮記念公園で家具「HELMのポスター」をタケウチから入手 5月22日  ダンスクラブで聞き込み   ■従業員と会話:「相槌をうって先を促す」   ■若者/ギャルと会話:「アキヒロの活躍を聞く」   ■不良と会話:「ハッタリをかます」 ・第5話『迷霧の果てに』 6月3日  クエスト   親友への贈り物    異界素材の調達   理想の似顔絵モデル   【隠し】ブローチの捜索   家具   九重神社で ヨウイチから家具「ポム&モナクッション」入手   七星モール/ジャンク屋:「メガステ4」 6月4日  注意事項なし 6月5日  智上昇フラグあり   駅前広場    オリオン書房:店員のカズキから話を聞く   杜宮商店街    ヤナギスポーツ:ヤナギさんから話を聞く    蕎麦処【玄】:タカヒロから話を聞く   九重神社   ヨウイチから話を聞く・幕間『夏の前日』  祠の参道でゴロウ先生とのイベント後に絆の欠片を入手  リオンのキズナエピソードは開始タイミングがずれるので注意・第6話『翼、翻るとき』 6月25日  注意事項なし 6月26日  家具   杜宮商店街:八百屋近くにいる布団屋のおじさんから家具「テンピューロ寝具」   七星モール:アニメイト「まじかるアリサフィギュア」  クエスト   奇妙な液体の調達   映画の出演依頼    選択肢1.『力を込めて堂々と』    選択肢2.『悲哀を込めて問い質す』    選択肢3.『小さくため息をつきながら』   不登校の我が子   【隠し】ダディの形見:九重神社の絵馬 6月27日:注意事項なし ・第7話『虚空震―ホロウ・クェイク―』 7月6日  ヤナギスポーツ:店内で起きたことは?「店内でカマイタチが起きた」 7月7日  クエスト   【隠し】クエスト:水泳鍛錬法   X.R.Cへの取材    選択肢1.「4月下旬」    選択肢2.「アユミ」    選択肢3.「タブレット」    選択肢4.「THE WITCH OF MISTY CASTLE」    選択肢5.「107号室」    選択肢6.「綺麗な女の声が聞こえる」   時を越える宝物   探し人の探索   サマーフェスのPR活動    選択肢1「モリマル、只今参上でござる!」    選択肢2「その場で飲んでしまう」    選択肢3「刀を抜いて構える」  家具   駅前広場    スターカメラ「自動掃除機ムンバ」  ストーリー本編:アルバイト   1.「池の周辺の一地点から凍った」   2.「お婆さんがいた[池の北側]」 7月8日  ゴロウの部屋で推理イベント   地点Q「距離は一定」、「地図に記されたチェックマーク」   画面中央「駅前広場」・最終話『そして、夜は明ける』 7月8日  クエスト   【隠し】至高の具足(柱解放前)   【隠し】炊き出しの手伝い(以下、柱解放後のフリータイムにて)   【隠し】SPiKAメンバーの捜索   【隠し】異界症例の治療薬・エピローグ『想い、紡がれた明日へ』   XRC部室ダンジョン(終の柱)をクリアして終ノ紋章(2周目以降)  クエスト   【隠し】続・映画出演依頼    選択肢1.「笑顔で」    選択肢2.「笑顔で」    選択肢3.「真剣に」   十年来の再開    選択肢1.「十年ぶりの杜宮市はどうですか」    選択肢2.「親父さんが嫌いで家出を?」    選択肢3.「わだかまりがあるからこそ会うべきだ」    【隠し】幻の少女を追って   【隠し】特別代行サマーライブ!・アフターストーリー 10月30日  レンガ小路のブティック≪ノマド≫ でカオルに話しかけると虹ノ宝冠 (フレンドコンプ後なので実質3周目以降)  クエスト   千秋祭キャンペーンの手伝い   ジャックランタン教室   杜宮バル街の宣伝   新型ボートの体験レポ   レッツ★モリマルダンス!    踊りの組み合わせ1回目:「右、左、決めポーズ」→「左、右、決めポーズ」    踊りの組み合わせ2回目:「右、右、左、右、決めポーズ」→「9回」  さんさんロードでの全員集合イベント後 装備関係のメモ(ヒヒイロ装備入手のためのメモ) 男性キャラ:4+2(Afterのみで加入) 女性キャラ:4     

By |2020-07-25T12:56:10+09:004月 27th, 2020|Categories: 未分類|東亰ザナドゥ eX+周回メモ はコメントを受け付けていません

デッキ構築型MMDerカードゲーム(検討案)

・ゲームの概要 プレイヤーは動画投稿者となってデッキ構築で動画や素材作成能力を伸ばし、動画や素材を投稿して知名度を上げて、有名動画投稿者を目指す デッキの要素 手札:行動力をいくつか消費して動画製作に必要な作業コストを生成するカード。上位になると消費する行動力が増えるが、オープンカードによって条件付きで減少したりする。ドロー、リシャッフルも行動力を消費する。ドロー能力を上げて安いカードを回すか、カードの効果を上げたりカード使用コストを下げて重いカードを回すかといった戦略性を オープンカード:MTGで言うところのグローバルエンチャント的なカード。手札の効果を増したり、消費する行動力を抑えたりする。PCやらグラボなどの道具、物理演算やら多段ボーンやらMMEスクリプトやらのスキルやらを示す 素材:動画製作に必要なモデルやエフェクトなどのMMD関連素材。作成した素材は消費されず残る。このとき、公開するか非公開にするかを選ぶ。非公開素材は自分しか使えないが、公開素材は他のプレイヤーも利用できる。動画に利用される度にクリエイター推奨ポイントが入り、一艇以上溜まると知名度が上がる。公開しておくと次のターンの頭に利用度判定ができ、判定に成功すると他のプレイヤーが使っていなくてもポイントがたまる。 動画の要素・コスト→動画作成に必要な労力、能力を表現。モーション、カメラ、エフェクト、編集、シナリオなど。公開素材である程度補うことができる。・モデル→素材から使用する。最低限必要な必須素材と、あるとクオリティが上がる条件素材がある。・ジャンル→PV、再現パロディ、ドラマなど。特定ジャンルの一定以上のクオリティの動画をそろえると、知名度が上がるなどのボーナスがある モデルの要素・タグで管理。例えば<男><女><老人><中年><青年><ティーン><子供><作品名/オリジナル><動物><へちょ><クリーチャー><水着><メカ><ファンタジー><現代人>※作品名は東方、艦これ、アニメ、ボカロ、オリジナル他 素材の種類・モデル/アクセサリ→動画に必須の指定がある・エフェクト→使うと動画のクオリティが上がる。動画製作でポイント稼ぎを狙うなら使用必須だが、作成には特定のスキルが必要・モーション/カメラ/PVキット→基本的に他のプレイヤーが使うことがない素材、その代わり公開素材の利用判定に成功しやすい

By |2019-11-16T05:00:28+09:0011月 16th, 2019|Categories: 未分類|デッキ構築型MMDerカードゲーム(検討案) はコメントを受け付けていません

Discord で RGRB を使う

先日、irc.cre.jp 系IRCサーバ群で使っているクリエイターズネットワークのオリジナル汎用ボット「RGRB」のアップデートで、Discord ボットが追加されました。 この記事では、RGRB の機能と、RGRB を Discord サーバに招待する方法を解説します。 RGRB とはDiscord とは自分の参加する Discord サーバに招待しようDiscord サーバで必要な権限クリエイターズネットワークが提供する RGRB を招待する使用上の注意 RGRB とは RGRB は、クリエイターズネットワークが運営しているirc.cre.jp系IRCサーバ群で動作している IRCボット です。ダイスボット機能をはじめとする、TRPG のオンラインセッション向けの機能が搭載されています。 TRPG.NET 系(現:irc.cre.jp系IRCサーバ群)のIRCネットワークで長らく使われていた、故 sfさんが開発された IRC ボットを基にして、1から開発されました。Ruby で書かれているオープンソースソフトウェアですが、残念ながら、今のところクリエイターズネットワーク外の開発者はいません。 RGRBには、様々な機能が搭載されています。チャット支援の機能の中では、Amazon.co.jp商品検索機能が便利です。オンラインセッション関連の機能としては、前述した独自のダイスボット機能のほか、日本語ダイスコマンド機能、どどんとふで有名なBCDiceを呼び出す機能もあります。独自のダイスボット機能の中では、キャラクター制作や場面決定を支援するランダムジェネレータが便利です。 。かのはkoi-chan -> 2d6 = [3,2] = 5。あのあわ1d10 = [8] = 8.rg SVOCrg[koi-chan]: SF風の、戦士が、妖怪に、鼻血ブー。 ですわ☆IRC 版の RGRB にて、日本語ダイスコマンド機能の例 機能の詳細については、GitHub の RGRB リポジトリおよび公式サイトの解説ページ(https://www.cre.ne.jp/services/irc/bots/rgrb)をご覧ください。 Discord とは 公式サイトのキャッチコピー「Skype、TeamSpeakの時代は終わりを告げた…!」という通り、SkypeやTeamSpeak3の代替として人気の、 テキスト・ボイス両用のチャットツールです。 [...]

By |2019-07-09T12:48:03+09:007月 8th, 2019|Categories: 未分類|Tags: , |Discord で RGRB を使う はコメントを受け付けていません

プチコン4の雑多なメモ

BUTTON命令の挙動 3号と同じくビット演算でボタンの状況を取れるのだけど、順番が入れ替わっている。 公式リファレンスのBUTTONの表の順の通りで X B Y A 上 下 左 右 L R ZL ZR Lスティック押し込み Rスティック押し込み AorBorXorY 上or下or左or右 スティック押し込み以外のいずれかのボタン 3号では 上 下 左 右 A B X Y L R 未使用 ZR ZL なので、移植の際は注意が必要 MAIN.PRGについて MAIN.PRGはプロジェクトロード時にスロット0に読み込まれる特殊なファイル名っぽい。なので、ファイルをセーブするときは、SAVE "MAIN.PRG"とすればよい MMLの@256以降について リファレンスでは @256~@432 BEEP用などに用意された効果音 となっている。 @371がBEEPの70(Girl's Voice-OK)であることを確認。ベース音程はO4Cっぽい それ以降の音を確認する限り、だいたいBEEPの順番通りなのだけど、なぜかならない音がけっこうある

By |2019-06-23T02:30:04+09:006月 9th, 2019|Categories: 未分類|プチコン4の雑多なメモ はコメントを受け付けていません

閃の軌跡3、周回用メモ(ネタバレ注意)

参考リンク:http://kamikouryaku.net/sennokiseki3/ ----序章----  留意事項なし ----第一章---- 4/15[土] 放課後:留意事項なし 4/15[土] 夜 ・1Fの風呂に入る(リィンのCPが100上昇、コーヒー牛乳を入手。分校充実度+2) 4/16[日] 自由行動日 昼 ・[贈物]ブティック《ラパン》でホワイトシルク(エリゼ)を購入可能(1500ミラ) ・[贈物]食材・雑貨《如水庵》で水羊羹(アルティナ)を購入可能(1000ミラ) 4/16[日] 自由行動日 夕方 ・分校クエスト【軽音部の立ち上げ】:屋上にいるパブロからクエスト開始 ・宿舎で風呂に入る(リィンとミリアムのCPが100上昇、ミリアムの好感度↑。分校充実度+2) ・[VM]クラブハウスにいるシドニー ・アインヘル小要塞・LV1:宝箱5つ 4/17[月] 機甲兵教練  ドラッケンII(リィン教官):通常弱点/ボディ、技駆動弱点/ヘッド  ヘクトル弐型(アッシュ):通常弱点/ヘッド、技駆動弱点/アーム 4/21[金] 夜行列車 ・[VM]デアフリンガー号3号車にいるユウナ(勝利するとVMカードレンジャー入手) 4/22[土] 演習1日目 午前 ・分校クエスト【野生のレシピ】:演習地にいるフレディからクエスト開始 ・[VM]ハイアームズ侯爵邸にいるセレスタン(勝利するとVMカードギュネ・フォス入手) ・[ラジオ]聖堂広場のホテル・オーガスタにいるキセラからラジオネタを入手 ・[贈物]交換・骨董品《デメテル》で真鍮の万年筆(クルト)を交換可能(要シルバーピアス&ホワイトレンズ) ・北サザーラント街道:宝箱6つ ・西サザーラント街道:宝箱3つ、戦闘ノート取り逃し ・イストミア大森林:宝箱4つ ・必須クエスト【薬草の採取代行】 ・任意クエスト【お祝いのごちそう】 ・任意クエスト【迷い猫の捜索】 4/22[土] 演習1日目 午後 ・南サザーラント街道:宝箱7つ ・[VM]紡績町パルムにいるクローバー(勝利するとVMカードザミルペン入手) ・[贈物]イリスの土産屋でキルトポーチ(ミリアム)を購入可能(2500ミラ) ・任意クエスト【染料の原料調達】:紡績町パルム・元締め宅のロジーに話しかけるとクエスト開始 ・[ラジオ]夕方の紡績町パルム・民家にいるシーラ 4/22[土] 演習1日目 夜  戦闘のみ。留意点なし 4/23[日] 演習2日目 [...]

By |2017-11-19T12:53:01+09:0011月 18th, 2017|Categories: 未分類|閃の軌跡3、周回用メモ(ネタバレ注意) はコメントを受け付けていません

Hello world!

ようこそ! League of Legends、通称LoL(えるおーえる、日本では”ろる”が主流)について徒然なるままに… 初心者が初心者マークを外すために何が出来るか試行錯誤しつつ、誰にでも分かる閲覧性を確保していきたいと思います。(ブログ系って目次が足りてないと思う…)

By |2017-05-29T19:06:18+09:005月 29th, 2017|Categories: 未分類|Hello world! はコメントを受け付けていません

始めまして&ビッグサイト問題署名提出まで@10日

始めまして、みょるにるです。 ここではEGOTEXというサークルとして無駄な諸々を発信していく所存ですのでどうぞよろしくお願いいたします。 仕事したくないな。 それでは。皆さん、署名をお忘れなく!! http://cre.jp/egotex/files/2017/01/bigsight2020.pdf

By |2017-01-10T00:00:27+09:001月 10th, 2017|Categories: 未分類|始めまして&ビッグサイト問題署名提出まで@10日 はコメントを受け付けていません

はたらくくるま替え歌「はたらく初音」

はたらくくるま替え歌「はたらく初音」  ミクモデルあつまれー、いろんな初音~、どんどん出てこい働く初音  元祖モデルと言ったらあにまさ式「あにまさ式」  おされなダンスであざとくlat式「lat式!」  炎の匂い、むせるよらぶ式ミク「らぶ式ミク!」  八景島からままま式あぴミク「ままま式アピミク!」  いろんな初音がいるんだなー、いろんな動画が、あるんだなー、あざとくおどってむせるよ初音~  パケ絵を再現七葉1052式「ナノハイチゼロゴーニシキ」  ニーソを直すよゆきはね11式「ゆきはね11式」  瞳がしいたけ初音ミクXS「初音ミクXS」  ラブコメドラマはおまかせコロン式「コロン式」  いろんな初音がいるんだなー、いろんな動画が、あるんだなー、PV、ドラマも、おまかせ初音~  実は顔芸すごいよtda式「tda式アペミク」  飛行ユニット大和式9S型「大和式9S型」  背中を向けたら肌色つみ式ミク「つみ式ミク」  アメコミ風だぞビルボ式北米風ミク「ビルボ式北米風ミク」  いろんな初音がいるんだなー、いろんな動画が、あるんだなー、基本、仕事はえらべないー

By |2016-07-10T04:10:12+09:007月 10th, 2016|Categories: 未分類|はたらくくるま替え歌「はたらく初音」 はコメントを受け付けていません

デッキ構築TRPG(仮) キャラクターメイキングガイド

デッキ構築TRPG(仮) キャラクターメイキングガイド 1.序  デッキ構築TRPG(仮)は、キャラクターのデータを選択したクラス、レベル、デッキに組み込むカードで表現します。  このガイドは、デッキ構築(キャラクターメイキング)を行うための手順と、キャラクター作成の指針について解説を行います。 2.デッキの構成  2.1 カードの種類   キャラクターデッキに組み込むカードには以下の3種類があります。   (1) コストカード    スキルカード(後述)を使用するためのコストを発生させるカードで、決められた18枚のコストカードをデッキに組み込みます。コストカードの構成や枚数を変更することはできませんが、発生させることができるコストは、キャラクターの選択したクラス、およびレベルで変わります。   (2) スキルカード    キャラクターが使用することのできる能力(スキル)を表すカードです。デッキに組み込むことができるスキルカードの種類に制限はありませんが、使用するのに必要なコストはコストカードによってしか発生しませんので、持っていないクラスでしか使えないスキルカードをデッキに組み込んでも使用することはできません。なお、組み込む枚数はデッキ一つにつき合計19枚で、同じスキルカードは最大3枚までしか組み込むことができません。    スキルカードには「シナリオフェイズでの効果」「バトルフェイズでの効果」の二種類が記載されています。それぞれどのような意味を持つのかについては、後述の判定ルールを参照してください。   (3) スペシャルカード    取得したクラスに応じて組み込むカードです。ストーリーフェイズ中には効果を表さず、バトルフェイズで捨て札の中に入った場合に使用することができます。クラスは3つ選択しますので、スペシャルカードも3枚デッキに組み込みます。なお、スペシャルカードはシナリオ中1回しか使用することはできません。   (4) アイテムカード    セッション中、ストーリーフェイズの間に購入可能なカードです。ストーリーフェイズ内で購入して、ストーリーフェイズ終了後に一時的にデッキに組み込みます。アイテムカードは使用するのにコストは必要ありませんが、使用したらそのカードはゲームから取り除きます。また、使用しない場合でもシナリオが終了すればデッキから外してGMに返却します。  2.2 カードの枚数   一つのデッキの構成枚数はコストカード18枚、スキルカード19枚、スペシャルカード3枚の合計40枚です。サイドボードなどはありません。   なお、セッション中にアイテムカードを購入することで一時的にデッキ内のカード枚数を増やすことができますが、アイテムカードはそのセッション内のみ有効です。セッションが終了したら、アイテムカードはGMに返却し、デッキの構成はセッション開始時点の40枚に戻ります。  2.3 デッキ内のカード変更について   アイテムカード以外のデッキのカード内容の変更は、レベルアップ時かGMが認めたタイミングでのみ行うことができます。なお、レベルアップ時でもキャラクターメイキング時に取得したクラスを変更することはできません。 3.判定ルール   3.1 ストーリーフェイズでの処理フロー      ストーリーフェイズでは、プレイヤー全員が同時にドローフェイズ→アクションフェイズ→エンドフェイズの順に処理を行い、エンドフェイズが終了してストーリーフェイズが継続していれば、再びドローフェイズに戻ります。    (1) ドローフェイズ      ドローフェイズでは、クラス能力、装備カードやシナリオで特に指定がない場合、好きな枚数だけ手札を捨てて、手札が7枚になるように山札からカードを引きます。山札がない場合はカードは引けません。    (2)アクションフェイズ      アクションフェイズでは、以下の動作を手札の続く限り行うことができます。      ・コストカードの使用:コストカードを使用すると、スキルコストが生成されます。生成したコストは一旦各プレイヤープールにストックされます。なお、生成したスキルコストは次のターンに持ち越すことはできません      ・アクションの購入:アクションの購入は以下の手順で行います        [1] アクションを一つ指定し、アクション購入に参加するプレイヤーを決定する:アクションの種類によっては、参加可能な人数に上限がある場合があります。        [2] 参加プレイヤーがプレイヤープールからスキルコストを消費してスキルカードを使用し、アクションリソースを生成する        [3] 生成したアクションリソースのうち、金リソースをプレイヤープールにストックする、もしくはプレイヤープールにストックされた金リソースを生成したアクションリソースに追加する        [4] アクションカードに指定されたリソース条件を満たせば、そのアクションカードを購入することができます。プレイヤープールにストックした金以外のリソースを別のアクションに持ち越すことはできません。      ・金リソースの生成:金リソースを生成するスキルカードを使用する、もしくはカードを捨て札2枚ごとに1の金リソースを得ます。生成した金リソースは任意のプレイヤープールにストックすることができます      ・アイテムの購入:プレイヤープールにストックした金リソースを使ってアイテムを購入します。なお、購入したアイテムはストーリーフェイズ終了後にデッキに加えますので、購入時点ではわきにどけておきます。    (3)エンドフェイズ      プレイヤー全員がアクションフェイズで行う行動を終了させたら、エンドフェイズになります。エンドフェイズでは以下の処理が行われます。        [1]プレイヤープールのクリア。余ったスキルコスト、金リソースがあった場合、エンドフェイズ開始時にすべて消滅します        [2]アクションフェイズで購入されたアクションに応じて、条件を満たしたイベントがあればイベントカードのオープン処理が行われます。イベントカードがオープンされると、イベントカードの情報がプレイヤーに公開され、シナリオの内容によっては新たに購入可能なアクションが増えます        [3]エンドフェイズで、手札、山札の両方が空のプレイヤーは、デッキのリシャッフルを行います。なお、デッキのリシャッフルは時間の経過を意味し、シナリオ進行条件となっている場合があります。 [...]

By |2015-06-04T09:12:57+09:005月 25th, 2015|Categories: 未分類|デッキ構築TRPG(仮) キャラクターメイキングガイド はコメントを受け付けていません

MMD杯支援動画作成計画

MMD動画を10倍楽しむ動画 前置き ・ルールを理解してからスポーツを見た方が楽しいように、MMD作品も知っておくとより奥深さがわかるようになる 3DCGの基本 ・3DCGは三角形の集まり ・3DCGアニメーションとは人形ジオラマのコマ撮りアニメである ・モデルを動かす仕組み(ボーン)がある MMDのすごいところ ・実はMMDと似たようなことができるソフトは昔からあった →商業3DCGソフトとか、オープンソース系の先行ソフトをさらっと紹介 ・簡単に動く、貧弱なマシンでも動く  →インストールすらいらないソフトなんだよ、という話 ・編集中にリアルタイムレンダリングされる →独自描画エンジンを持たない ・見ず知らずの人と分業できる仕組みを作った →映像制作はいろんな技術が複合して作られるもの。MMDを核としてそれぞれの技術を持った人が自然と力を合わせることができるようになったんだよ、という話 MMD動画の、そこにしびれる、あこがれる ・MMD動画を支えるすごいツールを作った人  PMDEditorの極北P、MMEの舞力介入P、AviutilのKEN氏 ・モデル製作のすごい人  ○○式、ってついてる有名モデラーさんのこと ・モデルセットアップのすごい人  アラン・スミシーさんとか、ゴロペコさんとか、人型ボーンでメカの動きさせてた人とか ・モーション作成のすごい人  PAC室長、6666AAAP、ダンスモーションのすごい人 ・エフェクトのすごい人  そぼろさん、針金Pさん、ビームマン ・カメラワークや演出のすごい人  総仕上げのところ、とりあえずD-2さんを紹介 ・MMD以外のところがすごい人  Aviutlのすごい人(悪徳金融1号さん、白瀬うにさんとか)とか、声部の人たちとか ・一人で全部やっちゃうすごい人  動画とサウンドの両方できちゃう人、ストリークPとか ・動画を作って投稿すること自体がすごいんだ  最後に、見てるだけの人にはできないことをやってるんだということを強調して動画の締めとする。名人様はカッコ悪いぞ、と 作成手法 まず、パワポ+NMM+CeVIO(プレスコ)で動画作って、MMDに口パクだけする映像を重ねる 解説キャラクター ナレーション:タカハシ 先生役:ONE(モデルは2/6公開予定のやつ) 生徒役(ボケ):さとうささら(モデルがあるか要調査) 生徒役(ツッコミ):すずきつづみ(モデルがあるか要調査) →モデルがそろわないようであれば、先生:レア様(ONE)、ボケ:マリエル(つづみ)、ツッコミ:うさうさ(ささら) 草稿 タイトル:この動画について(タイトルはシーン切り替え時にタカハシがタイトルを読み上げ) ONE「この動画は、MikuMikuDance、つまりMMDで作られた動画作品を見るときに、知っておくとより楽しめる、という豆知識をまとめたプチ講座です。講師役は私、レア」 ささら「生徒役その1、うさうさ」 つづみ「生徒役その2、マリエル」 三人「で、お送りします」 (三人のこの動画内でのMMD関係の知識についてテロップで説明) つづみ「私、MMDの動画のことも全然知らないんですけど、こんな講座が必要なほどそんなに難しいものなんですか?」 ONE「そんなことはありません。動画作者さんは知らない人が見ても楽しいと思えるように作っているし、MMDのこと知らないと難しくてわからないなんてことはあまりないわ。でも、知っていた方がより楽しめますよってポイントはあるの」 ONE「例えば、サッカーの試合を見るのに、サッカーのルールや試合しているチームのことを知っていてひいきの選手がいる人と、チームも選手もルールも何にも知らない人のどっちが楽しく試合を観戦できると思う?」 ささら「そりゃあ、知ってる方が楽しいに決まってます」 つづみ「応援する選手がいるだけでも楽しくなりますね」 [...]

By |2015-04-10T00:18:56+09:004月 10th, 2015|Categories: 未分類|MMD杯支援動画作成計画 はコメントを受け付けていません

【映画感想】劇場版gdgd妖精s

注意 この記事には、映画「gdgd妖精s」のネタバレ、および批判が含まれます。 作品概要 監督:菅原そうた 主演:三森すずこ、水原薫、明坂聡美 公式サイト:http://gdgdfairy.com/movie/ ジャンル:ナンセンス・ギャグ キーワード:笑える、楽しい、かわいい gdgd妖精sとは  テレビアニメ「gdgd妖精s」がアニメ界に与えた衝撃は凄まじかった。 全体が3Dアニメで制作されていることはもちろん、その中心になるのはMikuMikuDanceというフリーウェアだ。 言うまでもなく、超低予算である。キャストは3人、動画スタッフもごく少数。 15分で視聴者を笑わせてきっちり終わらせる、連続短編アニメという形式にひとつの回答を出した、ある意味歴史的な作品だ。  さて、本作はそんなgdgd妖精sの劇場版だ。 放送時間はおよそ80分。うち15分ほどは同時上映の新作アニメ「なりヒロwww」が放映されるので、差し引き65分。 普通の作品なら短いぐらいだが、何せ「gdgd妖精s」はもともと15分という枠のアニメ。 テレビ版なら4回から5回分に相当する長丁場だ。 果たしてその時間を、どのように活用するのかという期待を持って見に行った。 […] «【映画感想】劇場版gdgd妖精s»

By |2014-10-04T23:52:11+09:0010月 4th, 2014|Categories: 未分類|【映画感想】劇場版gdgd妖精s はコメントを受け付けていません

キャンペーン『鋼鉄郷の黒騎士』基本コンセプト

 辺境の開拓村にひとりの君主(PC1)がいる。 村の住人は30家族、およそ100人。 辺境領においても、取るに足らぬ規模の村だ。 だが、この開拓村のすぐ近くにある魔境の存在が、そこで産出する産物の価値が、開拓村に周辺領主の注目を集める。 鋼鉄郷(スティールカントリー)。 異界から来た投影体が闊歩し、この世界では手に入らない貴重な鉱物や物品が手に入る魔境である。 開拓村に身を寄せる投影体(PC3)もまた、そのひとりだ。 開拓村を拠点とし、鋼鉄郷からの産物を独占すれば、その君主の国は膨大な富と強大な軍事力を手に入れることになる。 開拓村を狙える位置にある領主はふたりいる。 ひとりは、東のバリスタ男爵。 もうひとりは、西のデストリア伯爵だ。 バリスタ男爵は、己の野心のため。 デストリア伯爵は、傾いた財政を立て直すため。 それぞれ、開拓村と鋼鉄郷を手にする理由があった。 そして、その様子をじっとうかがう、第三の集団がいる。 パンドラと呼ばれる、秘密結社だ。 彼らもまた、何かを求めてこの地へとやってきた。 グランクレストRPGキャンペーン 『鋼鉄郷の黒騎士』 混沌(カオス)を治め、聖印(クレスト)に至れ。   ===PCの所属、立場===PC1:開拓村の領主(固定)PC2:バリスタ男爵の部下(変更可)PC3:鋼鉄郷から来た投影体(固定)PC4:PC2の知人・親族(変更可)※素案ではPC1はバリスタ男爵に従属していることにしてありますが、デストリア伯爵側、あるいは独立領主でもかまいません。※PC1が独立領主の場合、PC2とPC4も、男爵の部下ではなくPC1の協力者という形になります。PC2/PC4がロードの場合、もうひとつ開拓村を作って、そこの独立領主という形でも良いでしょう。===キャンペーンの流れ=== 4~5回くらいのキャンペーンを想定しています。 バリスタ男爵と、デストリア伯爵の対立に、パンドラがいろいろ陰謀を仕掛けて状況をさらに悪化させます。 PCはその中で、基本的にパンドラと対立する形になります。 パンドラとの対立の流れで、バリスタ男爵やデストリア伯爵と敵対することがあります。 男爵や伯爵の家臣を選んだ場合、PC2やPC4は、板挟みになる危険があります。

By |2017-01-14T18:09:33+09:006月 20th, 2014|Categories: 未分類|キャンペーン『鋼鉄郷の黒騎士』基本コンセプト はコメントを受け付けていません