未分類

未分類

学園恋愛ものっぽいナニかのOP(?)

キミのその言葉を聞いた時。僕の心を覆い尽くしていた曇り空に、陽が差し込んで見えたんだ。 「……なんて言っても、あの子はきっと『良く分からない』って顔するだけだろうなあ」 それとも。 「セーンパイっ、おはようございまーす」 再び思索にふけろうとした僕の意識に割り込んだ、調子のいい声。 予想外の声に驚きつつも、どうにか返事をすることができた。 「お、おはよう。このタイミングで会うとは思わなかったな」 独り言を聞かれてはいなかったかと、若干声が引きつっているのが自分でも分かる。おそらくは、顔も。 「先輩の登校時間が少し早いだけです。私はときどき見かけてましたよ」 ややむくれた表情ながら、挨拶の時そのままの、明るい声。 どうやら気づかれてはいないらしい。 「なるほどね。で、その様子からすると結果は……」 「はい、先輩のおかげです」 「そっか。おめでとう」 「ありがとうございます」 そう言って丁寧にお辞儀をした彼女は、顔を上げるとそのまま僕を追い越して行ってしまった。 わざわざ挨拶してきたのはどうやら、お礼を言うためだったらしい。 同じ委員会だったよしみでの相談だったが、受けたからには上手くいってほしかった。 だから確かに、良かったとホッとする。 しかし。 「はぁ……」 「何を朝っぱらからため息なんぞ。どうしたっていうんだ、ハーレム男」 いつものやり取りのうちだが、イラッとするのは否めない。 「お前なあ」 「ん? 不満なら別の言い方でもいいぞ。イケメン、モテ男、慈善活動家。どれがいい?」 僕の実情はと言えば、どれでもない。 ただ、僕の所に相談にくる女の子が何人かいて、僕はそれに応えているだけに過ぎない。 「知ってるくせに」 「ため息つくくらいなら止めて置けって話さ。イイ人しすぎだと思うぜ、お前」 と言われたところで、僕が掌を返せるような人間だったらそもそもこんな事で悩んではいないだろう。 そう。僕の想い人が「相談にくる女の子の一人」だったとしても、僕の悩みは自業自得でしかないのだ。 「あ~ぁ……」 どうしてこうなったのか、と続ける気にもなれなかった。

By |2014-05-30T13:16:55+09:005月 30th, 2014|Categories: 未分類|学園恋愛ものっぽいナニかのOP(?) はコメントを受け付けていません

閃の軌跡周回プレイメモ

前提:実績系のコンプリートは完了している。あとはレベルとリンクを上げるだけ。複数のキャラが装備できて、1周で一つしか手に入らないアイテムやクォーツのみ回収の最短ルート。絆イベントはスルー、熾煌の徽章のためクエストは隠しも含めて全回収。 序章 特に注意点なし 第一章 トマス教官(教官室前)に珍妙料理を渡す:幻妖牙 ロッテ(第一寮前)に独自料理を渡す:熾天使 釣りポイントの交換:氾濫、青龍刃 隠しクエスト:旧校舎第一層攻略後、キルシェにて「切れた調味料の調達」 選択肢ありクエスト:「壊れた街道灯の交換」パスコード466515を選択する 隠しクエスト:実習一日目必須クエストクリア後に大市で「大市商人の体験」→選択肢は「35ミラ」「900ミラ」「2割引チーズ」「6個60ミラ」 選択肢イベント:実習二日目の推理シーン動きに説明の付かないのは?:領邦軍 第二章 選択肢イベント二章直後:導力通信 選択肢イベント寮に帰るタイミングでクロウの手品の種明かし:持っていた巾着バッグ 選択肢ありクエスト:「約50年前」「C・エプスタイン博士」「火薬式の銃や大砲などの武器」 旧校舎二層の敵出現宝箱:死神のクォーツ 旧校舎二層クリア後隠しクエスト:美術室で「生花の受け取り」 実技テストのAPアップ条件:駆動解除 オーロックス峡谷道2敵出現宝箱:薫風のクォーツ 実習二日目の隠しクエスト:オーロックス砦「旅行者の護送」 第三章 試験勉強最短ルート(絆MAXの場合) 本校舎2階の音楽室の本棚 本校舎2階ロビー:ガイウス&マキアス 本校舎1階保健室:メアリー教官 本校舎1階教官室前:マカロフ教官 学生会館1階:リンデ 学生会館1階:エマ&フィー 学生会館文芸部本棚 学生会館生徒会室:トワ会長 図書館1F:エリオット&マキアス 図書館2階:トマス教官 図書館2階:本棚 ギムナジウム1階:青ベンチにある本 ギナジウム2階:エマ&ラウラ 本校舎前:ベッキーとヒューゴ 本校舎屋上:ベリル 技術棟:クロウ 試験解答 「952年、7月」「スケッチ」「機甲部隊」「③内部機構のみで魔法現象を発現」 「帝国交通法」 「B→D→A→C」 選択肢ありクエスト:導力バイクの能力テスト「レバーをゆっくりじわっと放す」「すばやく握って、ゆっくり放す」「前を強めで後ろは軽め」 旧校舎三層の敵出現宝箱は二周目以降はゼラムパウダーなので無視してよし 旧校舎三層クリア後隠しクエスト:中庭のムンク「大切なステッカー」→技術棟前、グラウンド倉庫裏、旧校舎前 実技テスト条件:アーツ不使用 実習初日午前最短ルート:店、薬師の家でクエスト開始→ゼンダー門で手配魔獣クエスト開始→手配魔獣撃破でゼンダー門にイベント移動→監視塔へ移動しながらエポナ草回収→集落側の奥まった先にある宝箱から朱雀刃のクォーツ回収→集落に戻り薬師の報告→店に移動し報告→ウォーゼル家に移動 選択肢ありクエスト:子供たちへの特別授業「約8時間」「80万人」「およそ220年前」「(どれでもよい)」 実習初日午後最短ルート:集落のクエストを全部受けておく→北部で羊三匹回収、集落から左側端の宝箱(白虎刃)、カメラマンはスルーして集落に戻る→北部→ゼンダー門食堂で隠しクエスト「想いの架け橋」を受ける→ノルド高原南部で羊回収し自動的に集落へ→トーマに色を確認しゼンダー門に戻る→集落に戻りノルド高原北部へ→カメラマン回収し自動的に集落へ→ラクリマ湖畔側の宝箱(豊穣)を回収→ラクリマ湖畔へ ノルド高原北部で回収する宝箱:ラクリマ湖畔側(豊穣) 石切場で回収する宝箱:一旦外に出た先(破霊の牙) 第四章 自由行動日のサブクエスト2つともクリア後、教官室でナイトハルト教官に話しかけると隠しクエスト「水練の稽古」 旧校舎四層は宝箱は無視してよし 旧校舎四層クリア後、焼却炉前の用務員話しかけると隠しクエスト「東方風の筆」 [...]

By |2014-04-20T12:45:47+09:004月 19th, 2014|Categories: 未分類|閃の軌跡周回プレイメモ はコメントを受け付けていません

【二次創作】【プリティーリズムRL】プリズムむかしばなし・寿限無

アニメ・プリティーリズム・レインボーライブが好きすぎるので書きました。 むかしむかし、あるところになかなかプリズムライブができない女の子がいました。 仮に蓮城寺べると呼びましょう。「名指しじゃないの!」初っぱなからナレーションにツッコミを入れるべるでしたが、歩道橋の上で泣き崩れるぐらい悩んでいました。 […] «【二次創作】【プリティーリズムRL】プリズムむかしばなし・寿限無»

By |2014-03-11T18:28:50+09:003月 10th, 2014|Categories: 二次創作, 未分類|【二次創作】【プリティーリズムRL】プリズムむかしばなし・寿限無 はコメントを受け付けていません

アカガネダイ提督の『艦隊これくしょん』日誌(27) 海軍休日ふたたび

〈大和〉を手に入れる激戦の『南方海域強襲偵察』のマップ4をクリアしてからしばらく。 我が鎮守府では平和な日々が続いていた。〈舞風〉「おーい、提督ー。仕事しようよー」 あー?〈舞風〉「ほらほら、第2艦隊も第3艦隊も第4艦隊も戻ってきたよ」 おー。んじゃ、士気高揚艦娘はそのまま。 士気高揚が切れちゃった艦は、待機状態の士気高揚艦娘と交代。〈舞風〉「だから、その士気高揚艦娘がもういないんだって。ぼけーっと何日も回してるから、交代で全員、元に戻っちゃってるよ。あたしも含めて」 そうか。じゃあしょうがないな。ウィークリー任務もそろそろこなさないと週末になっちまう。〈舞風〉「ルーチンだなー。大丈夫? 飽きてない?」 いやいや、楽しんでるぞ? 私は、根っこのところが内政ゲーマーなんだ。人と遊ぶ時には攻撃的なプレイもするけど、他人と競争しない場合には、ひたすらだらける。〈舞風〉「まあ、そうだろうね……資源の備蓄量をみれば分かるよ」▼資源量燃料:100k(40k)弾薬:110k(28k)鋼材:68k(20k)ボーキサイト:25k(10k)高速修理資材:500(168)※()内は〈大和〉入手時〈舞風〉「貯めたもんだねー」 デイリー任務・ウィークリー任務以外は、遠征くらいしか回してなかったからな。〈舞風〉「そのデイリー建造だって、ALL30だよね。新しい艦娘、欲しくないの?」 欲しいのは〈長門〉と〈瑞鶴〉だからなー。 建造で資源を使うのはもったいない。 いずれドロップするさ。〈舞風〉「しないよ。このところずーっと、南西諸島海域くらいしか行ってないじゃない」 でもなー。西方も北方も、けっこう敵が強いからなー。昔は潜水艦を送って被害吸収艦にできたんだが、今は潜水艦送ると、対潜装備持った軽巡がお出迎えしちゃうからなー。〈舞風〉「そりゃするよ! 深海棲艦だって、頭はあるんだから、対策くらい取るって」 あるのかー? いや、頭部はあるのは分かるが、知性はあるのかな、あれ? ……おや、誰か来たぞ。〈天龍〉「おいこら、いい加減にしろ、この堕落提督。いつまでぐーたらしてんだ。気がつきゃ、星が減って中将になってるぞ」 おや、本当だ。 仕事してないから、ランキングも落ちたか。〈天龍〉「何すかしたこと言ってやがる。やる気ないのか、こっちは暇して……いや暇はしてないか」〈龍田〉「遠征艦隊は、簡単な任務でも6隻編成ですものねー。軽巡2隻と駆逐艦4隻」〈天龍〉「ああ、しかも士気高揚状態にするため、毎日のように、鎮守府近海を回ってるから経験値だけは貯まりやがる」〈龍田〉「私も〈天龍〉ちゃんもレベル40。他の軽巡娘もレベル35~39ですものねー。忙しくてデートもできない」〈天龍〉「ウチにいるちびっ子(駆逐艦娘)も、レベル30ばっかりだ。まあ、艦隊の底上げしてんのはいいことか」 そうだぞー。軽巡と駆逐艦は、太平洋戦争の後は、だいたい仕事が同じような感じになってきて、現代海軍ではこの2種類がいれば、だいたいのことは片が付くようになったからなー。〈天龍〉「うんちくはいいんだよ。でも、おかげで〈赤城〉とか完全に食っちゃ寝モードだぞ。三段飛行甲板空母どころか、そのうち三段腹空母だ」 デイリーで演習に出してる〈大和〉もレベル70を超えて改になったしなー。 もう、することないかなー。クッキーでも焼くかなー。〈響〉「そんな自堕落提督に、朗報だよ」 お、どうした〈響〉?〈響〉「僕を70レベルまで育ててよ」 うわ、今は何レベルだっけ?〈暁〉「私たち、第6駆逐隊は全員42レベルよ!提督なら覚えててよね!」〈天龍〉「俺らより高いんだよな」〈電〉「あうあう。3-2海域をクリアするために頑張ったのです」〈雷〉「それでね!提督!〈響〉を70レベルに育てると、改2で第二段階になるんだって!」 なるほど……(ごそごそと鎮守府情報を見る)ふむ、ソ連艦娘になるのか。これは面白い。育ててみよう。〈響〉「それともうひとつ。新マップで、南方海域が解放される。MO作戦で、珊瑚海とかあるみたいだよ」〈祥鳳〉「珊瑚海!」〈翔鶴〉「MO作戦!」 わ、どこから沸いて出た。〈祥鳳〉「珊瑚は嫌いですが、珊瑚海は因縁の海です!今度こそ、勝ちます!」〈翔鶴〉「はい!ポートモレスビーを手に入れて、FS作戦を成功させましょう!」 あー、昔の架空戦記だと、よく成功したなー。ポートモレスビー攻略。その後は、フィジー=サモア線を制圧して、オーストラリアを孤立させて単独講和したりとか。 実際には、オーストラリアまでの兵站を維持するための輸送船が……〈響〉「はいはい」 最後まで喋らせてくれよ。 まあ、いいか。よし〈響〉の育成と、艦娘の前世からの因縁を晴らすとするか。 備蓄を取り崩せ! 主力艦のビルジを抜け! 〈大和〉と〈陸奥〉をたたき起こせ! 久しぶりに、戦争らしい戦争をやってみようじゃないか!〈雷〉「なんだか、心の底から楽しそうね」〈響〉「内政プレイヤーとかなんとかカッコつけてるけど、提督は本当はお祭りが大好きなのさ」〈電〉「わくわくしてきたのです!」〈翔鶴〉「待っていて〈瑞鶴〉。ポートモレスビーまで行けば、きっとあなたにも会えるはず……」 あ、〈翔鶴〉は留守番ね。〈翔鶴〉「なんでですかーっ」 レベルまだ低いからなー。今回は〈赤城〉〈加賀〉の一航戦でやる。〈加賀〉「ここ(攻略艦隊)はゆずれません」〈翔鶴〉「うー……でも〈瑞鶴〉来たら、五航戦で育ててくださいね?」 というわけで、海軍休日を終え、攻勢再開であります。

By |2013-09-21T01:21:13+09:009月 21st, 2013|Categories: アカガネダイ提督の『艦隊これくしょん』日誌, 未分類, 雑記|アカガネダイ提督の『艦隊これくしょん』日誌(27) 海軍休日ふたたび はコメントを受け付けていません

mysql用のgem mysql2 (0.3.13)のインストールでエラーが発生する。

こんな感じ。 c:projectshoge>bundle update Fetching gem metadata from https://rubygems.org/........... Fetching gem metadata from https://rubygems.org/.. Resolving dependencies... Using rake (10.1.0) Using i18n (0.6.4) Using minitest (4.7.4) Using multi_json (1.7.5) Using atomic (1.1.9) Using thread_safe (0.1.0) Using tzinfo (0.3.37) Using activesupport (4.0.0.rc1) Using builder (3.1.4) Using erubis (2.7.0) Using rack (1.5.2) Using rack-test (0.6.2) Using actionpack (4.0.0.rc1) Using [...]

By |2017-01-14T18:14:28+09:008月 18th, 2013|Categories: 未分類|Tags: , , |mysql用のgem mysql2 (0.3.13)のインストールでエラーが発生する。 はコメントを受け付けていません

アカガネダイ提督の『艦隊これくしょん』日誌(25)

■『南方海域強襲偵察』マップ3クリア 期間限定海域『南方海域強襲偵察』のマップ3をクリアした。●E-3「敵集結地を強襲せよ」:航路上に立ちふさがるフラッグ戦艦とフラッグ空母 イベントマップ3は、実質的なクライマックスと運営が宣言しただけあって、マップ2に比べて格段に手強い海域であった。 特に、航路上に立ちふさがるフラッグ空母とフラッグ戦艦は、クリティカルで命中すれば、改造済みの〈長門〉型戦艦であろうが一発でごっそりhpをもっていく難敵である。 この難関に対しては、こちらも十分な準備を整えて立ち向かうしかない。 まず、燃料と弾薬は、5万、3万をそれぞれ用意した。 鋼材とボーキサイトは、2万3千と、1万8千。高速修復材も260個。 今回のクリア目標は、米国海軍プレイである。 艦これの提督の間では、課金によって資源やアイテムを確保して遊ぶやり方を、米帝プレイと呼んでいるが、アメリカ海軍はどちらかというと「足りなくなったら増やす」ではなく、「足りなくならないように用意する」戦い方をしている。 実際に消費するかどうかは別として、必要量よりも多めの量が常に前線に到着し続けるように、兵站システムを整えて戦いに望むのである。 当然、このやり方には「無駄」が多い。 何しろ、使わない燃料、弾薬、資材を前線に送り続けるのだ。硫黄島の戦いでは、戦いが終わった後も大量の武器弾薬が余ったものだが、回収する価値がない、と判断したものは、どんどら穴ほって爆破して埋めている。必要なものをジャストタイムで必要量だけ届けるトヨタのカンバン方式とは違って、無駄だらけのこのやり方は、洗練された美しさはないが、戦争のように何が起きるか分からない状況では強みを発揮する。 思わぬトラブルが生じた時、この方法ならば、余裕をもって対処できるのだ。 質が同じなら、戦争で強いのは「無駄」と「犠牲」を許容できる軍と国家だ。▼資材消費・所要時間・出撃回数燃料:51k→40k(約11000消費)弾薬:34k→25k(約9000消費)鋼材:23k→19k(約4000消費)ボーキサイト:18k→14k(約4000消費)高速修理資材:261→210(51+α個消費)時間:7時間出撃:18回前後 序盤にフラッグ空母のクリティカルや、荒ぶる羅針盤によって栗田ターンを繰り返したため、思っていたよりは時間も資材もかかってしまったが、目標であるアメリカ海軍プレイはできたように思う。 ようは、相手が泣いて謝るまで殴り続けるのをやめなければいいのだ。英国紳士の戦い方は、まったくもってエレガントである。▼第1攻略艦隊・CV〈赤城〉Lv80 彩雲、烈風、流星改、彗星・CV〈加賀〉Lv66 応急修理要員、烈風、流星、彗星・BB〈陸奥〉Lv88 応急修理女神、46cm砲、91式徹甲弾、33号電探・BB〈金剛〉Lv77 応急修理女神、46cm砲、21号電探、15.5cm三連装副砲・DD〈島風〉Lv65 応急修理要員、61cm四連装酸素魚雷、10cm連装高角砲・DD〈雪風〉Lv40 応急修理要員、61cm四連装酸素魚雷、10cm連装高角砲消費燃料:292 消費弾薬:330 アメリカ海軍プレイなので、旗艦以外にはダメコン要員を搭載した。そのおかげで、ボス前で中破でもためらわずに前進を続けることができた。なお、お守りがわりになったのか、ダメコン要員を実際に使用することはなかった。▼第2航空支援艦隊・CVL〈千代田〉航改Lv57・CVL〈千歳〉航改Lv55・CVL〈飛鷹〉Lv52・CVL〈隼鷹〉Lv53・DD×2消費燃料:108 消費弾薬:84 「前衛支援任務」では、軽空母4隻を送り出した。一度も支援してくれなかったことがあり、マップ1-1で士気高揚状態にしてから支援を行わせたところ、そこそこの活躍をみせてくれた。ただし、潜水艦相手には1度もダメージを与えることができなかった。▼第3砲撃支援艦隊・BBV〈扶桑〉Lv61・BBV〈山城〉Lv56・BBV〈伊勢〉Lv54・BBV〈日向〉Lv50・DD×2消費燃料:208 消費弾薬:368 「艦隊決戦支援任務」では、航空戦艦4隻を送り出した。攻略艦隊がボスにまでたどりつけなくても、砲撃支援艦隊は燃料と弾薬を消費する。しかし、無駄を恐れてはアメリカ海軍プレイはできない。それに、実際に支援があった場合の効果は、やはり大きかった。相手の耐久力をこれで削った結果、砲撃戦2巡目ではなく1巡目で敵艦隊の何隻かを沈めることができれば、味方の受ける被害はずいぶんと少なくなるのだ。 苦労はしたものの、イベントマップ3はクリアし、ドロップ艦である重巡〈鈴谷〉も獲得した。 最大の難関であるイベントマップ4には……〈大和〉が待っている。 果たしてここに挑むべきかどうか。じっくりと考えてみたい。 悩むのも、このゲームの楽しみのひとつであろうから。

By |2013-08-07T18:37:23+09:008月 7th, 2013|Categories: 未分類|アカガネダイ提督の『艦隊これくしょん』日誌(25) はコメントを受け付けていません

アカガネダイ提督の『艦隊これくしょん』日誌(24)

●『南方海域強襲偵察』マップ1、マップ2クリア 期間限定海域『南方海域強襲偵察』のマップ1、マップ2をクリアした。▼E-1「警戒線を突破せよ」:対潜水艦対策がキモ イベントマップ1は、ボス艦隊が潜水艦3隻を含む艦隊で、これを撃破するためには、対潜能力が必須となる。 次の艦隊編成で戦い、勝利をおさめた。・対潜水艦任務部隊2隻(いずれも94式爆雷投射機&93式水中聴音機を装備) 軽巡〈五十鈴〉Lv45 or 軽巡〈名取〉Lv50 駆逐艦〈島風〉Lv64 or 雷巡〈北上〉Lv50・主力艦2隻(いずれも46cm三連装主砲と21式対空電探を装備) 戦艦〈陸奥〉Lv83 戦艦〈金剛〉Lv76 or 〈比叡〉Lv60 or 〈榛名〉Lv59 or 〈霧島〉Lv70・空母2隻 正規空母〈赤城〉Lv80 軽空母〈祥鳳〉Lv88 このマップでは、支援艦隊を遠征任務で送り出すことができる。 ボス艦隊が潜水艦隊で、支援攻撃があまり有効でないと思い「前衛支援任務」で軽空母艦隊を送り出した。・「前衛支援任務」艦隊 軽空母〈千歳〉航改Lv54 軽空母〈千代田〉航改Lv51 軽空母〈飛鷹〉Lv51 軽空母〈隼鷹〉Lv51 駆逐艦×2 軽空母4隻+駆逐艦2隻で、一回の遠征で燃料108、弾薬84を消費した。 敵前衛艦隊のうち軽巡1隻、駆逐艦3隻を支援爆撃で沈めるなどの活躍をみせたが、潜水艦にはノーダメージで、支援がない場合もある。主力艦隊が強力であったこともあり、このE-1マップでは「なくても大丈夫」という評価である。▼E-2「敵洋上戦力を排除せよ!」:連続した攻勢をいかに維持するか イベントマップ2では、敵の戦力ゲージが一定時間で回復する。 そのため、連続した攻勢が必要となり、資源の備蓄が不可欠である。 今回は、十分な備蓄をもって戦いにのぞんだ。燃料:39k→37k(約2000消費)弾薬:25k→23k(約2000消費)鋼材:16k→14k(約2000消費)ボーキサイト:13k→12k(約1000消費)高速修理資材:223→205(18個消費)時間:3時間トライ回数:5回(6回かも?) おおむね、各資材2000の消費である。 艦隊は次の編成で挑んだ。・対潜水艦任務部隊2隻(いずれも94式爆雷投射機&93式水中聴音機を装備) 軽巡〈五十鈴〉Lv48 or 軽巡〈名取〉Lv53 駆逐艦〈島風〉Lv65 or 雷巡〈北上〉Lv51・主力艦2隻(いずれも46cm三連装主砲と21式対空電探を装備) 戦艦〈陸奥〉Lv84 戦艦〈金剛〉Lv76 or 〈比叡〉Lv60 or 〈榛名〉Lv59 or 〈霧島〉Lv70・空母2隻 空母〈赤城〉Lv80 or〈翔鶴〉Lv55 空母〈祥鳳〉Lv88 or〈加賀〉Lv66  支援艦隊は最初3回、様子見で出さずに戦闘をした。 しかし、最後のボス艦隊は南方棲鬼(戦艦)に戦艦1隻と護衛要塞2基を含んでおり、まともにぶつかると、かなりの損害を被ることが明らかになった。 最初に軽空母〈祥鳳〉がhp1にまで削られて肝を冷やし(応急修理女神を搭載してはあった)、以後も軽巡〈名取〉空母〈赤城〉が大破するのを見て、支援艦隊を送り出して敵の戦力の減殺を試みることにした。・「艦隊決戦支援任務」艦隊 航空戦艦〈扶桑〉Lv60 航空戦艦〈山城〉Lv55 航空戦艦〈伊勢〉Lv53 航空戦艦〈日向〉Lv49 駆逐艦×2 これだと最初の砲撃支援でかなりの損害を敵に与え、砲撃戦1巡目で南方棲鬼(戦艦)と戦艦以外はあらかた沈めることができるようになった。 ただし、資源の消費も大きい。燃料208と弾薬364は、第一艦隊の消費する燃料316と弾薬396に匹敵するほどだ。 しかしもちろん、資源を消費して被害を抑えて勝利できるなら、そうすべきである。資源を惜しむ戦い方は、結果として資源をより多く消費してしまうからだ。 孫子の兵法でも、兵は平時には掌中の玉のごとく扱い、戦時には塵芥のように扱えとある。島本和彦先生の『仮面ボクサー』で30年パンチを打つ心づもりで、ぱーっと資源を消費させていただいた。 支援艦隊を使っての後半2戦は中破どまりですみ、無事にイベントマップ2もクリアすることができた。 ただし、さっくり成功したせいか、艦のドロップはなし。クリアボーナスであるソナーや爆雷、応急修理女神などを獲得したにとどまった。 バケツと資源を増やした上で、いずれイベントマップ3にも挑戦してみたい。

By |2013-08-05T02:40:29+09:008月 3rd, 2013|Categories: 未分類|アカガネダイ提督の『艦隊これくしょん』日誌(24) はコメントを受け付けていません

i18nでtranslateでHTMLタグ付きの文字列をとってきたい。

YAMLでHTMLタグの入った文字列を定義して、i18nで引っ張ってくると、HTMLセーフな文字列になっちゃってタグが効かないのでムキーッとなった。 解決法をちょろっと日本語で書いてあるとこが見当たらなかった(探すの下手)だから、書いておく。 つまるとこ、こんなん。 以下YAMLに書く。 wellcome_message: “やあ (´・ω・`)<br />ようこそ、バーボンハウスへ。<br />このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。” 例文はぱっと思いつかなかったから入れたものなので、あとで差し替えるかもしれず。 あと、改行タグは嫌いなんだけど、まぁ、なんでもよい。 で、これを素直にやるとタグがHTMLセーフな文字列(&lt;br / &gt;みたいなの)になっちゃって、hoge.html.erbに渡しても普通に表示されちゃうの。 以下erbに書く。 <%= t(“wellcome_message”) %> で、たぶんムキーッってなって色々試したところはあんまり興味ないだろうから、正解は以下。 […] «i18nでtranslateでHTMLタグ付きの文字列をとってきたい。»

By |2013-08-03T16:48:19+09:008月 3rd, 2013|Categories: 未分類|Tags: , |i18nでtranslateでHTMLタグ付きの文字列をとってきたい。 はコメントを受け付けていません

NetBeans IDE 7.3 で、i18n.rbを開こうとしたらエンコードで怒られた

「ほにゃらら/i18n.rbは、エンコーディングwindows-31jでは正しく開けません。続行して開きますか。」と言われた。 怒られたってほどでもないね。 (ちなみにここで「いいえ」を選択すると、同じダイアログがもっかい出る。なんぞ。) プロジェクトのプロパティを見ると、エンコードはUTF-8になっている。 ググると色々ひっかかるがこちらを参照すると、以下の記述がある。 エンコーディングの指定はプロジェクト管理下のファイルでは有効ですが、プロジェクト外のファイルは引き続き NetBeans を起動したプラットフォームのデフォルト(例えば Windows では ShiftJIS) が使われます。 なんたるちーや。 さて、先のページには対策が書いてある。 曰く、 NetBeans のインストールディレクトリに行って etc フォルダを探します。そこに netbeans.conf というファイルがあります。このファイルは、既定のコマンド行引数を含む、NetBeans のある設定を保持します。これらは、新規に NetBeans IDE を開始したときに送られるパラメータです。すべての引数は netbeans_default_options という変数の二重引用符の中にあり、それぞれは空白で区切られています。 NetBeans で UTF-8 を強制的に使うには、netbeans_default_options のリストのどこかにこのパラメータを置くだけです: -J-Dfile.encoding=UTF-8 NetBeansインストールフォルダ配下のetcフォルダを覗くとnetbeans.confがあるので、これの netbeans_default_options=”-J-client -J-Xss256m -J-Xms512m -J-XX:PermSize=32m -J-Dapple.laf.useScreenMenuBar=true -J-Dapple.awt.graphics.UseQuartz=true -J-Dsun.java2d.noddraw=true -J-Dsun.java2d.dpiaware=true -J-Dsun.zip.disableMemoryMapping=true -J-Dsun.awt.disableMixing=true” こんなん書いてあるものを、以下にようにする。 #netbeans_default_options=”-J-client -J-Xss256m -J-Xms512m -J-XX:PermSize=32m -J-Dapple.laf.useScreenMenuBar=true -J-Dapple.awt.graphics.UseQuartz=true -J-Dsun.java2d.noddraw=true -J-Dsun.java2d.dpiaware=true -J-Dsun.zip.disableMemoryMapping=true -J-Dsun.awt.disableMixing=true [...]

By |2017-01-14T18:14:38+09:008月 3rd, 2013|Categories: 未分類|Tags: , |NetBeans IDE 7.3 で、i18n.rbを開こうとしたらエンコードで怒られた はコメントを受け付けていません

アルシャードセイヴァー『ミョルニルの雷石』キャンペーンBチーム第3回『暗闇の中へ』今回予告、ハンドアウト、地図

■今回予告  ワームスカルの奇襲により、ミーティア駐屯地は大打撃を被った。  だが、たまたま居合わせた冒険者たち(AチームPC)の活躍により、将兵の多くは救出される。  しかし、基地施設と装備の多くを失っており、このまま座して二度目の襲撃を受ければ今度こそ部隊は壊滅してしまう。  帝都から戻ったキミたちは、グンターの命令ですぐさま偵察任務に出る。  主目的は、地下のワームスカルの戦力と動きを探り出すこと。  副目的は、ワームスカルが戦略輸送に使用している“奈落回廊”を封じること。  “奈落回廊”を封じさえすれば、敵の増援や補給を断つことができるからだ。  しかし、地下へ向かうキミたちの前に[ライバル]が立ちふさがる。  彼らもまた、ワームスカルと戦うためにここに来ているようだが……?  アルシャードセイヴァー  『ミョルニルの雷石』キャンペーン  Bチーム第3回『暗闇の中へ』  そして今、君は神話を越える。 ■ハンドアウト: 選択ハンドアウトA: コネクション:グンター・グーデリアン 関係:上官  ワームスカルの奇襲により、ミーティア駐屯地は大損害を被り、指揮官のグンターも負傷した。このまま二度目の襲撃を受ければ今度こそ駐屯地は壊滅し、ミーティア遺跡を含むエリアがワームスカルの手に落ちる。  まずは地下に潜って敵の情報を集めなくてはいけない。  しかし、[ライバル]もまた、同様の目的でこの地にやって来ているようだ。 【クエスト:地下に潜り偵察を行う】(集めた情報×5点) 選択ハンドアウトB: コネクション:[ライバル] 関係:好敵手  ワームスカルは、奈落回廊という奈落を使った移動手段を持っている。今回の襲撃も、この奈落回廊によって行われた。  ミーティア平原の地下に張り巡らされた奈落回廊を封鎖しなければいつか奴らの軍勢に押し切られるだろう。  しかし、[ライバル]もまた、同様の目的でこの地にやって来ているようだ。 【クエスト:奈落回廊を封鎖する】(封鎖した数×5点) ■ライバル(ROC) 1:蒼のシェルリイ(エクスカリバー導師) 2:ヘルムート・ゾンバルト(帝国軍西部方面軍団長) 3:ナガセ・ミナ(ウィンカスター・フォーチュン・サービス所長) 4:ハワード・マッキンタイヤ(アカデミー教授) 5:セレーナ・ゴルデンバウム(皇帝の侍従長) 6:ガイウス枢機卿(バルトロマイ枢機卿にて異端審問官) (今回は部分的に『ナイトレンジャー』のシナリオクラフトを使用します) ■シナリオ地図 「暗闇の中へ」マップ

By |2017-01-14T18:15:11+09:007月 12th, 2013|Categories: 未分類|Tags: |アルシャードセイヴァー『ミョルニルの雷石』キャンペーンBチーム第3回『暗闇の中へ』今回予告、ハンドアウト、地図 はコメントを受け付けていません